物見ニュース

何となく目に付いたものを取り上げています。

独中関係

日独外相が急遽電話会談へ 中国との経済関係重視から転換 慰安婦像の撤去も求める


1:■忍【LV17,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:20/10/02(金)10:06:04 ID:???


 フランスを訪問中の茂木敏充外相が、ドイツのマース外相と1日午後(日本時間2日未明)にテレビ電話で会談することが分かった。
ドイツ側の要請で急遽決まった。ドイツは最近、中国との経済的関係を重視してきた従来のアジア外交を転換しており、両氏は覇権主義を
強める中国をにらみ、日本が主導する「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け連携を確認する。茂木氏はドイツ国内に設置された
慰安婦像の撤去も求める。

 茂木氏は9月末からフランスなど欧州を訪問している。ドイツも訪れる予定だったが、マース氏が新型コロナウイルス感染者と接触した
可能性が出たため取りやめた。テレビ電話での会談は、滞在先のフランスとドイツをつなぐ異例の対応となる。

 ドイツは9月初旬、インド太平洋地域に関する初の外交政策の指針を閣議決定した。同地域への関与を優先事項と位置づけ、「法の支配」
や「航行の自由」の重要性を訴えた。対中政策の転換点となるもので、外務省幹部は「日本のインド太平洋構想と共通点も多く、画期的だ」
と評価する。

 日本側は英国やフランスに続き、ドイツでもインド太平洋構想への理解が深まれば「欧州全体の世論」(外務省幹部)に発展すると期待を
寄せる。マース氏もドイツの指針を欧州連合(EU)に拡大していく意欲を示している。実現すれば中国への強力な対抗軸となるだけに、
茂木氏はドイツとの関係を深め、安全保障や経済分野での協力を具体化していく方針だ。

(以下略)

産経ニュース 2020.10.1 22:42
https://www.sankei.com/politics/news/201001/plt2010010039-n1.html



2:名無しさん@おーぷん[]:20/10/02(金)10:50:42 ID:JI.4t.L12

慰安婦像の説明文は全くの嘘だから撤去要求は当然のことだ。
日本は昔から世間知らずでおとなしく反論しなかった。
国際社会では事実でないことは毅然と反論しないと認めたことになる。
韓国は日本を陥れることが正義で、それに命を懸けている
キチガイレベルだ。


3:名無しさん@おーぷん[]:20/10/02(金)11:06:28 ID:bY.a7.L1

EUの土井たか子が権力握ってる国だと言うことを
重々承知の上で慎重に臨んでほしい
中国やロシアに情報筒抜けとかは避けないと


4:名無しさん@おーぷん[]:20/10/02(金)12:00:28 ID:AU.ia.L14

メルケルは中国の人権侵害に怒ってるみたいだからね
札びら切っておけばなびくような国しか中国の味方しないだろう


5:名無しさん@おーぷん[]:20/10/02(金)12:14:53 ID:Ab.v4.L1

トランプ大統領「ねぇ、ちょっとヨッシー頼みが有るんだけど」
菅義偉総理「・・・・」
トランプ大統領「あのドイツの奴ってば、中国からビールと女を貢がれて股間のフランクフルトでダンクし放題だぜヒャッハーし過ぎて、こっちの話を全く聞かないんだわ、何とかしてよ」
菅義偉総理「・・・・」


続きを読む

ドイツ、中国依存を転換 アジア政策で日本などと連携


1:■忍【LV16,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:20/09/10(木)12:34:51 ID:???


【ベルリン=石川潤】ドイツ政府がこれまでの中国一辺倒のアジア政策の転換に動き始めた。新たにまとめたインド・太平洋戦略で、
日本や韓国など民主主義をはじめとした共通の価値観を持つ国との関係強化を打ち出した。独の方針転換は、中国への依存に対する
欧州の警戒感の高まりを映している。

「民主主義と自由主義の価値観を分け合う国々とより深く協力していく」(マース外相)。独政府は2日、初のインド・太平洋外交の指針


(以下略)


(会員限定記事)日経新聞 9月8日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63597460Y0A900C2EA2000/

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 113◆ !max700
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597634129/



2:名無しさん@おーぷん[sage]:20/09/10(木)12:36:23 ID:dO.gl.L11

どっぷり首まで浸かってますけど抜けられるんですかね?


3:名無しさん@おーぷん[]:20/09/10(木)12:42:49 ID:uW.tq.L9

支那を助けるために日本を利用しようってだけ


4:名無しさん@おーぷん[sage]:20/09/10(木)12:59:07 ID:k9.7b.L1

中共と一緒に沈んでくれ


5:名無しさん@おーぷん[sage]:20/09/10(木)13:32:32 ID:R1.xj.L1

とりあえずチェコを全面的に支持してください


続きを読む

ドイツ・ハンブルク大学、孔子学院との提携を解消


1:■忍【LV14,ほうおう,9C】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:20/08/10(月)07:41:30 ID:???


2020年8月6日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、独紙ディー・ターゲスツァイトゥングの記事を引用し、ハンブルク大学が
孔子学院(中国の海外での中国語、中国文化教育機関)との提携を解消したと伝えた。

記事は、「ドイツにある孔子学院は論争の的となってきた」と述べ、「ハンブルク大学は孔子学院との提携を中止することになった」
と紹介。孔子学院としては7月に発表されたこの提携解消に全く準備ができておらず、「(解消される)理由がない」「孔子学院は中国
とドイツの交流を促してきた」としているという。

これについて記事は、ハンブルク大学側が「中国では一部大学の憲章から『学問の自由』の条項が削除された」と表明したことを説明した。

記事はさらに、大学側は「非公式な説明」もしていると紹介。それは、「影響を受けることと知識の流出というリスクを負いたくない」
ということだという。ただ、ドイツ通信社にはこのような説明はしなかったそうだ。

(以下略)

レコチャイ 8月7日
https://www.recordchina.co.jp/b826662-s0-c30-d0062.html



2:名無しさん@おーぷん[]:20/08/10(月)07:44:49 ID:Bh.ej.L1

日本は排除できるのだろうか…


3:名無しさん@おーぷん[]:20/08/10(月)07:51:18 ID:ZG.hq.L5

ドイツでさえ提携解消してるのに…


4:名無しさん@おーぷん[]:20/08/10(月)07:52:40 ID:d9.xj.L20

BSでNHK特集のシルクロードの再放送見た
鄧小平の時の中国は謙虚だった


5:名無しさん@おーぷん[]:20/08/10(月)09:09:28 ID:HM.wc.L1

>>1
スパイの拠点だもんな


6:名無しさん@おーぷん[]:20/08/10(月)09:45:09 ID:82.aw.L1

一方日本の大学は増え続けるのであったw


続きを読む

2大タブーに切り込んだドイツ人学者の新聞記事 やはりメルケルの中国政策は失敗だった


1:■忍【LV9,ほうおう,9C】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:20/06/15(月)07:49:49 ID:???


やはりメルケルの中国政策は失敗だった
川口 マーン 惠美作家

中国とメルケルを痛烈批判

メルケル独首相ほど中国と良い関係を保ち、中国から誉めたたえられている先進国の首脳はいない。当然、ドイツの他の政治家は  
もちろん、主要メディアも、本当に的を射た中国批判はしないことで知られている。

しかし、そんなドイツで、ほぼ唯一、中国について、堂々と他紙とは違った認識を著す主要メディアがWelt紙だ。
Welt紙は、人権問題も、香港問題も、最近ではコロナの問題でも、中国に遠慮はしない。

この記事がなぜ斬新かというと、これまで同紙は中国で起こっている理不尽を報道していただけだったのに比べて(それだけでも立派だが)、
今回は、中国の横暴に歯止めがかからなくなっているのはメルケルの対中政策が原因であると指摘した研究者のことを紹介しているところだ。

これは、ドイツでタブーの中国批判だけにとどまらず、やはりドイツでタブーのメルケル批判でもある。あまりに衝撃的だったので、今回は、この記事を紹介したいと思う。

21世紀の初め、中国はまだドイツ人の興味の対象ではなく、北京で起こっていることがドイツに影響を与えるなど想定外。
政治家たちの間でも、「中国」は票にならないというのが常識だった。ところが今では、経済政策も、インフラ建設も、もちろん
国際機関での駆け引きにおいても、すでに「中国の呼吸の一つひとつをドイツが気にしている」とフルダ氏。

そうするうちに中国はその政治的性格を変え、デジタルによる監視、少数民族の抑圧、香港自治の無視と、全体主義国家としての完成を遂げつつある。

「さらに大きな問題は、中国のこの変容がドイツの政治家に認識されていないこと」。「ベルリンでは北京を今なお“戦略的パートナー”とみなし、
中国の全体主義的傾向について言及することを徹底的に避けている」。

ドイツの対中政策の肝は、以前から“交易による変革”だ。これは、商売をしているうちに、中国もだんだん国を開かなくてはならなく
なり、自然に民主化されていくという理論。しかし、それが誤りだったことは明らかだ。フルダ氏いわく、今や「ドイツの対中政策は現実から遊離してしまった」。

(以下略)

現代ビジネス 6月12日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73261

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 111◆ !max800
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591287429/



2:名無しさん@おーぷん[]:20/06/15(月)08:41:17 ID:xR.2j.L9

>メルケル首相は東独出身のため、独裁政治の恐怖を知っており、民主主義の守護者であるように言われているが、本当だろうか。
むしろ、肌に馴染んでいたんじゃないか?


3:名無しさん@おーぷん[sage]:20/06/15(月)09:04:31 ID:yX.u2.L1

経済規模が桁違いで逆に共産化されてないかい


4:カール・リープクネヒト◆j7NH1KX2JFKF[sage]:20/06/15(月)10:16:19 ID:mv.fi.L6

音楽の才能は有る民族なのにな。
国際情勢読むのは苦手なんかい。
ここ一番で勝負弱いし、人を見る目(諸外国を見る目)が無い。
実に残念な共同体(Gemeinschaft)ですな。


5:ワルキューレ◆iYi...i.lI[sage]:20/06/15(月)10:16:37 ID:V6.8q.L1

アンゲラおばさんがやってしまったのは、独裁政治じゃなくて独善政治ですね
チャイナの夢は心地よかったでしょう
なぜドイツは破滅に向かって火の玉特攻してしまうのか


6:名無しさん@おーぷん[sage]:20/06/15(月)10:28:12 ID:xP.jd.L1

自動車に工業機械、うなぎのぼりの出荷はドイツにとって大きな顧客だもんね。


続きを読む

中国がドイツに報復を警告 ファーウェイを5G市場から排除なら


1:■忍【LV29,シャドー,PJ】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:19/12/16(月)16:19:42 ID:???


(ブルームバーグ): ドイツが第5世代(5G)移動通信ネットワーク機器のサプライヤーから中国の華為技術(ファーウェイ)
を除外するなら、中国は報復に出ると中国の呉懇・駐ドイツ大使が警告した。報復について具体的な説明はなかったが、数百万台
のドイツ製自動車が中国で販売されている事実を指摘した。

独紙ハンデルスブラットが14日に開いたイベントで、呉大使はビデオを通じて、「ドイツ市場からのファーウェイ除外につながる
決定を同国政府が下した場合、重大な結果を招くことになる」と指摘。「中国政府は黙って見過ごすわけにはいかない」と言明した。

メルケル首相率いるドイツ連立政権内では、ファーウェイ排除を訴える声が一部議員の間で強まっている。

(以下略)


Yahoo!ニュース 12/16(月) 0:48配信 Bloomberg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-24901412-bloom_st-bus_all

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 104◆ !max700
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574232256/



2:名無しさん@おーぷん[]:19/12/16(月)16:42:16 ID:32.4q.L12

ここで中共を排除出来なけりゃ
今回もドイツは敗北して終わるんだろうな。


4:名無しさん@おーぷん[sage]:19/12/16(月)16:49:05 ID:zJ.ow.L1

>>2
EUでは美味しい思いをしたんだし、次もドイツに負けてもらおう


5:■忍【LV1,カンダタ,PT】[sage]:19/12/16(月)16:51:04 ID:Db.fc.L1

>>2
え?もう負けてるだろ?


7:名無しさん@おーぷん[]:19/12/16(月)17:23:02 ID:lG.qv.L38

>>2
それです


3:名無しさん@おーぷん[]:19/12/16(月)16:45:47 ID:L1.ue.L11

ドイツ
シーメンス社のお陰でファーウェイが5G機器のサプライヤーに…


続きを読む
スポンサーリンク
記事検索