物見ニュース

何となく目に付いたものを取り上げています。

日本学術会議

学術会議問題、とうとう野党とマスコミが事実上の敗北宣言を出した…!


1:■忍【LV18,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:20/10/30(金)14:15:31 ID:???


「尻すぼみ」になった野党の追及

日本学術会議をめぐる騒動は、政府を追及する左派マスコミの中からも「負け戦」と認める声が出てきた。野党は追及ネタが尽きてきた一方、
肝心の学術会議は政府に対して、将来のあり方を検討する方針を表明している。まさに「負け戦」の様相だ。

立憲民主党の枝野幸男代表は10月28日、衆院本会議の代表質問で学術会議問題を取り上げた。どんな新ネタが登場するか、と思って、
私はテレビ中継を録画して見たが、中身はまるで拍子抜けだった。おさらいのように、同じ質問をしただけだ。

枝野氏は冒頭からえんえんと「彼らが目指す社会」を語り続け、学術会議問題に触れたのは、ようやく23分後だった。
枝野氏は「推薦された方を任命しないのは条文上、明らかに違法」「任命しなかった理由は何か」「早く6名を任命して」などと訴えた。

菅義偉首相は「憲法15条第1項で公務員の選定は国民固有の権利と規定している」としたうえで「必ず推薦どおりに任命しなければ
ならないわけではない点は政府の一貫した考え」「理由については、人事に関することで答えを差し控える」などと答弁した。

追及する側も答える側も、すでに報じられた内容ばかりである。

ただ、立憲の軌道修正も明らかになった。
彼らは当初、声高に「学問の自由に対する侵害」と主張していたが、代表質問では学問の「が」の字もなかった。
それは10月16日公開コラムで指摘したように、学問の自由を侵害していたのは、学術会議自身だったことがバレてしまったからだろう
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76462)。

学問の自由に対する侵害を主張しないとなると、話は単なる「政府の人事問題」に矮小化してしまう。首相に任命拒否を含めた人事権があるかどうか、
であれば、あるに決まっている。もしないなら、学術会議は税金を使って、なんでも好き勝手にできてしまう。そんな政府機関を国民が認めるわけがない。

(以下略)

現代ビジネス 10月30日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76840

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 115◆ !max700
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602290465/



2:名無しさん@おーぷん[]:20/10/30(金)15:27:01 ID:pJ.mh.L3

北大の件から分かるように
実際には学問の自由を阻害する極左威力団体になってたのだから
学問の自由に触れるのは自爆でしかないわなあ。

極左枝野一派がろくに下調べもせず難癖つけていたのがバレバレになったよな。


3:名無しさん@おーぷん[sage]:20/10/30(金)15:40:32 ID:VC.rp.L1

菅首相の見事な反日人脈ホイホイでした。
国の権威を利用して反日活動する極左リベラル派の温床になっておりました。
炙り出しの罠トラップだったのに、今までのノリで条件反射で噛み付いて墓穴掘る流れ。
いやあ、入れ食い状態でしたね。


4:■忍【LV37,おおがらす,HR】[]:20/10/30(金)15:41:37 ID:nf.8p.L37

それでも小池と枝野は6人が任命されるまで、例え支持率を落としても、しつこく粘り続けると思うのだ。相当お困りのようですなぁ


5:ワルキューレ◆iYi...i.lI[sage]:20/10/30(金)15:44:13 ID:sb.8f.L1

赤デミズムは選挙とか関係ないので連携できるわけがないw


続きを読む

元号にも断固反対する日本学術会議の露骨な偏り


1:■忍【LV18,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:20/10/28(水)15:33:56 ID:???


(古森 義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授)

 現在、議論を呼び起こしている日本学術会議は、日本国が昭和や平成、令和という元号を使うことにも断固反対してきた。
そのことをどれだけの人が知っているだろうか。

 日本の科学技術の発展に励むべき学者たちの集まりが、なぜそんな政治的な、しかも日本国民多数の心情に反するような動きをとってきたのか?

 現在の国会などでは、日本政府機関である同会議の会員候補6人の任命を政府が拒んだ理由を説明せよという主張が唱えられている。
だが、そもそもこの機関がなんなのか、その実態の解明があってこその人事の議論であるべきだ。
その点、この元号問題も、日本学術会議の実態を伝えるあまり語られない一面だといえよう。

今も生きている元号廃止の主張

 日本学術会議は1950年(昭和25年)5月に、時の総理大臣あてに「天皇統治を端的にあらわした元号は民主国家にふさわしくない」として
その廃止を申し入れる決議を発表した。
当時の日本学術会議は同会議の決議として、亀山直人会長の名で時の吉田茂首相らに「元号廃止、西暦採用についての申し入れ」を送ったのである。

 その決議には以下の記述があった。

「法律上からみても元号を維持することは理由がない。現在の天皇がなくなれば、『昭和』の元号は消滅し、その後はいかなる元号もなくなるだろう」

「新憲法の下に天皇主権から人民主権にかわり、日本が新しく民主国家として発足した現在では元号の維持は意味がなく、民主国家の観念にもふさわしくない」

 日本学術会議は、「国民」ではなくあえて「人民」という用語を使っている。こうした明白な政治性は過去の話としては済まされない。
元号廃止の主張の背後には、明らかに皇室の存在への批判的な態度が浮かぶ。

 日本学術会議は、日本がまだ米軍を主体とする連合国軍総司令部(GHQ)の占領下にあった1949年に設置された。そしてその翌年の
1950年4月に、軍事関連の科学研究には一切かかわらないという声明を出した。元号の廃止を決議したのはその翌月の同年5月だった。

 いずれも70年も前の話であるが、日本学術会議は軍事関連の研究を禁止する「軍事的安全保障のすべての否定」という声明を更新し、
2017年にその継承を改めて宣言している。元号廃止の主張も、その後に修正したり変更したりした記録はみあたらない。
日本学術会議の元号廃止の主張は今も生き続けているのである。

GHQの意向と合致する日本学術会議の主張
……(以下略)

auヘッドライン 10月28日
https://news.headlines.auone.jp/stories/topics/story/13877797?genreid=1&subgenreid=3&articleid=13877797&cpid=10130035

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 115◆ !max700
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602290465/



2:名無しさん@おーぷん[]:20/10/28(水)15:37:19 ID:0G.f3.L1

日本の子供から唱歌を取り上げたりしてたのもこいつらかな?
文化破壊の悪行の数々についてもっと掘り下げてほしい


3:名無しさん@おーぷん[]:20/10/28(水)15:40:57 ID:jP.h7.L2

左翼学者って否定ばかりで何も産み出さんよなぁ…

ああ…壊して脅し取るのが左翼の本業だから、それが普通か。


4:名無しさん@おーぷん[]:20/10/28(水)15:50:51 ID:P9.ot.L13

政治色が強すぎる。解散!


5:名無しさん@おーぷん[sage]:20/10/28(水)15:52:51 ID:rB.u8.L1

日本が嫌いなだけの反日ゴミ屑、それが日本学術会議か
まじで全員死んでくれ


続きを読む

弁護士ら、首相の任命拒否を正当と主張 学術会議問題


1:名無しさん@おーぷん[]:20/10/24(土)12:25:38 ID:Li1

弁護士や研究者らが23日、国会内で記者会見し、日本学術会議が推薦した会員候補6人を任命しなかった菅義偉首相の措置を「正当」として支持し、
「日本学術会議法は、推薦された者の一部を首相が任命しない措置を排除したとは解されない」と主張する声明を発表した。

https://www.asahi.com/articles/ASNBR7G48NBRUTIL05C.html?iref=com_rnavi_arank_nr04


2:名無しさん@おーぷん[]:20/10/24(土)13:03:43 ID:v46

野党「自民党の息のかかった弁護士たちだ!これは説明責任を果たすべき!プギャー!」


3:名無しさん@おーぷん[]:20/10/24(土)13:54:00 ID:agz

>>2
ニホンガクジュツカイギ「弁護士はネトウヨ」


6:名無しさん@おーぷん[]:20/10/25(日)13:14:52 ID:Rld

>>3
エセ保守なんだよなぁ


4:名無しさん@おーぷん[sage]:20/10/24(土)20:39:54 ID:5gp

学術会議、任命拒否の4人 「憲法違反」と撤回求める
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65399180T21C20A0CR8000/

拒否られたうちの4人が憲法違反だとかわめいてるけどさ、
それなら粛々と裁判を起こせばいいだけなんだよね。
何でいちいちマスゴミ使って文句垂れてんのw


続きを読む

日本学術会議の正体とは 非民主的、野党のようなものと大学教授ら語る


1:■忍【LV18,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:20/10/15(木)08:22:46 ID:???


 鬼の首をとったかのような大騒ぎである。
日本学術会議の新会員候補6人を菅義偉総理が任命しなかったことが報じられ、野党は臨時国会の争点だと息巻いている。
早くも新政権が躓いた格好だが、さて、官邸が蛇蝎の如く嫌うこの団体、一体如何なる組織なのか。

 この問題をスクープしたのは1日の「赤旗」だった。
 任命拒否された6人のひとり、立命館大学大学院の松宮孝明教授の談話を紹介し、菅総理が学術会議の人事に介入、学問の自由を侵害している、
と報じたのだ。
「この6人には共謀罪や安保法案に反対した過去がある人もいて、それを嫌った官邸が任命しなかったといわれています。しかし、官邸は
その理由を一切説明していません」(政治部記者)

 3日朝に都内で記者相手に行われた菅総理の「パンケーキ懇談」でも多くは語られず、批判は日増しに高まるばかりだ。
 しかし、「学者の国会」といわれる日本学術会議の内情を追うと、学問の自由を声高に叫ぶのとは、また別の側面も見えてくるのだ。

 注目されたのは、3年前である。防衛省が創設した研究助成を批判し、「研究者は軍事研究を行うべきでない」とする声明を発表。
この声明を受け入れ、研究をストップした大学もあり、その権威を見せつけたのだ。
 元連携会員である、国際政治学者の篠田英朗東京外国語大学教授は、
「このことに加え、使用済み核燃料の処理についてなど、日本学術会議は政府の方針と反する声明や提言を出しています。
もともと大学コミュニティは思想的に左に傾いている人も多い。左翼的カルト集団ではありませんが、学術会議はほとんど野党のようなもので、
だから政府・自民党と対立するのではないでしょうか」

 もっとも、大学に与える影響力については、
「大学では文系よりも、学術会議の声明が研究内容に直結する理系の方が影響は深刻だと思います」(同)
……

(以下略)

デイリー新潮 10月15日号
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10140556/

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 115◆ !max700
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602290465/



2:名無しさん@おーぷん[]:20/10/15(木)09:28:32 ID:tz.ls.L15

>官邸が蛇蝎の如く嫌うこの団体

一部任命しなかった程度で政府が嫌ってるとは思わんな
この団体が政府に敵対してるだけじゃんw


3:名無しさん@おーぷん[sage]:20/10/15(木)10:17:58 ID:Fx.mq.L1

>>2同意
蛇蝎の如く嫌ってたなら、99人の任命もしないのではないか


4:名無しさん@おーぷん[]:20/10/15(木)12:38:04 ID:o7.ez.L11

学術会議側が、国民の選んだ政権を嫌うって、国民の敵だよな。


5:名無しさん@おーぷん[]:20/10/15(木)12:45:04 ID:jy.al.L11

30年前なら
反権力は一種のリベラルステータスだったんだけど
今の時代、混沌と混迷で日本の立場が一瞬で変転するのに政府に楯突いて俺カッケー
でもないんだよね
日本がなくなるかもしれないぞ、で国民が不安な時にやるもんじゃない
時代遅れだな


続きを読む

学術会議元会員の村上陽一郎氏:昔は特定政党が支配 今回、学問の自由を奪われた人は一人もいません


1:■忍【LV17,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:20/10/09(金)08:21:32 ID:???


学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか? ─ 村上陽一郎

 日本学術会議次期会員の推薦候補の一部を内閣が任命しなかった事について、出発点から、「学問の自由の侵害」と捉え、糾弾するのが新聞輿論のようです。
一部の学者や識者層も、その立場で動こうとしているようです。
しかし、客観的に見れば、この主張は全く的外れであることは明瞭で、間違いの根本は「現在の」日本学術会議に対して広がっている幻想、 
あるいは故意の曲解にあります。

 日本学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めた
F氏を中心に、ある政党に完全に支配された状態が続きました。

特に、1956年に日本学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後は、あたかも学者の自主団体であるかの如く、選挙運動などにおいても、
完全に政党に牛耳られる事態が続きました。

 今、思えば、そうした状態を見ぬ振りで放置した研究者や会員に大きな責任があるのですが、見かねた政府が改革に乗り出し、それなりの手を打って来ました。

1984年に会員選出は学会推薦とすることが決まり、2001年には総務省の特別機関の性格を明確にし、2005年には、内閣府の勢力拡大
とともに、総理直轄、実際には内閣府管轄の特別機関という形で、日本学術会議は完全に国立機関の一つになりおおせました。

 もちろん、この動きに反対する活動も無かったわけではないのですが、政党支配に不満を持つ一部会員は、この政府の動きを支持し、
一般の会員の大部分はここでも成り行きに任せた状態のままでした。

 その結果として、今回、菅首相が主張する、日本学術会議は国立の機関として、首相・内閣府の管轄下にあること、その会員は(特別)
公務員としての立場にあること、その任命の権限は内閣・首相にあること、といった内容は現行の規定に従えば、まず疑問の余地のないところです。

 実際、今回の件で、自分の学問の自由を奪われた人は、一人もいません。 
強いていえば、任命を見送られた方の中で、学術会議会員の資格の欲しかった方は、希望の就職の機会を奪われたことになるわけですが、
それも就職の際には、常に起こり得ることと言わねばなりませんし、どんな推薦があっても採用されないという人は出るものです。

採用されなかった人に、その理由を細々と論って説明する義務は、選考側には通常は無いはずではないでしょうか。

 そうした事情を抜きにして「学問の自由」を訴えるのは、完全に問題のすり替えであって、学問の自由の立場からすれば、
却ってその矮小化につながる恐れなしとしません。

(以下略)

WirelessWire News
https://wirelesswire.jp/2020/10/77680/

村上陽一郎 略歴
https://www.shin-yo-sha.co.jp/media/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E9%99%BD%E4%B8%80%E9%83%8E%E7%95%A5%E6%AD%B4web%E7%89%88_201907.pdf



2:名無しさん@おーぷん[]:20/10/09(金)08:39:44 ID:H4.nc.L20

そういう声大事


3:名無しさん@おーぷん[]:20/10/09(金)08:41:40 ID:HV.wp.L15

もっと声出していこうw
科学分野の人たちは忙しいだろうけどアピールしないと!


4:名無しさん@おーぷん[]:20/10/09(金)09:04:39 ID:K9.vv.L12

正論だ、支持する。


5:ワルキューレ◆iYi...i.lI[sage]:20/10/09(金)11:49:35 ID:f6.wp.L1

特定の政党に牛耳られるパターンも多いけど
特定の宗教に牛耳られるのもありますよね
北朝鮮系とか


続きを読む
スポンサーリンク
記事検索