物見ニュース

何となく目に付いたものを取り上げています。

新技術

究極の半導体、実用化にめど 佐賀大学の嘉数教授


1:名無しさん@おーぷん[]:21/04/20(火)15:32:04 ID:Ofuw

佐賀大学理工学部の嘉数(かすう)誠教授は20日、エネルギー効率などに優れた「ダイヤモンド半導体」を使い、電力を制御したり、変換したりするパワーデバイス(電子部品)を作製し、世界最高水準の出力電力を得ることに成功したと発表した。
従来とは異なる電気伝導の構造を考案し、基礎研究にとどまっていたダイヤモンド半導体の実用化にめどを付けた。現在導入が進む新たな移動通信システム(5G)の次に到来する6Gの基地局や電気自動車など広範な応用が期待されるという。
ダイヤモンド半導体はシリコン製の半導体に比べて、パワーや高周波性能に優れ、「究極の半導体」と呼ばれている。こうした特性は理論的に知られ、高周波で大電力性能のパワーデバイスとして世界中で研究されてきたが、これまでは理論上の数値よりも電流値が極めて低く、
デバイスの寿命が極端に短いという課題を抱えていた。
佐賀大学と「アダマンド並木精密宝石」(本社・東京)の研究チームは、同社が高純度で従来より大口径のダイヤモンドウエハー(集積回路の基板)を開発し、それを使って佐賀大学が新たに考案した構造のダイヤモンド半導体デバイスを作製。
飛躍的に電力性能が向上し、デバイスの劣化を抑えることができたという。嘉数教授は「5年以内に量産化できるように進め、日本を再び半導体大国にしたい」と語った。

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/663974


2:名無しさん@おーぷん[]:21/04/20(火)16:42:46 ID:0oi5

以前付き合いが有った研究者がこのダイアモンド半導体の研究に関わっていたけど、
そんなの可能なの?と聞いたら、可能にするための研究だ!と言い切ったので、頼もしく感じてました。
そして遂にここまで来たんですねぇ。
研究に関わっていた皆さんのおかげです。感謝したいです。


3:名無しさん@おーぷん[sage]:21/04/21(水)07:07:34 ID:9KQn

明日もう一度ここへ来て下さい。本当の半導体を(ry


4:名無しさん@おーぷん[sage]:21/04/21(水)09:56:28 ID:wGy8

昔ダイヤモンドじゃなくてフラーレンでやろうって話あったと思うけど、ダイヤモンドに進化したのか(´・ω・`)。
永遠の輝き(´・ω・`)。
  〆⌒ ヽ          〆⌒ ヽ
 (´・ω・`)うをっ まぶしっ(´・ω・`)。


続きを読む

山梨県富士吉田市に水素発電所を建設 日本初


1:■忍【LV25,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:21/04/24(土)19:12:49 ID:???


 東京都の大手新電力会社イーレックスが富士吉田市に水素を燃料にした発電所を建設することが分かった。
商業用の水素発電所の稼働は全国で初めてだ。

 イーレックスによると建設される発電所は水素を燃料にし、二酸化炭素を排出せずに発電するもので、一般家庭約100世帯が、
1年間に使用する電力を賄うことができるという。

 建設場所は富士吉田市新屋で今年度中の完成を目指している。市内に工場を持つ水素製造会社との共同事業の一環で、イーレックスは
この企業から水素を調達し、本格稼働を前に実証実験を行う予定だ。

(以下略)

4月22日
https://www.ybs.jp/tv/wnews/news120wik7jeap7ydvhz40.html

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 120◆ !max600
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616788658/



2:名無しさん@おーぷん[]:21/04/24(土)22:01:49 ID:zI.7k.L1

面白そうな技術が出るとこち亀は終わったんだなぁと感じる


3:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[]:21/04/24(土)22:08:07 ID:CC.qj.L1

燃料電池を使った発電なのかな?
いずれにしても太陽発電よりは、マシ。


4:名無しさん@おーぷん[]:21/04/24(土)22:10:37 ID:ra.fe.L1

水素発電なんてあるんだねぇ


5:FX-502P■忍【LV1,ボストロール,RT】[sage]:21/04/24(土)22:12:13 ID:qi.fe.L1

てか、水素を得るための収支は合っとるんかの

メタンから水素を得る、一酸化炭素から得る、水を電気分解して得る、というのがメインのようだが
前者2つはCOまたはCO2を排出し、電気分解ではそもそも電力が必要となる
業務用の水素発生装置は水を電気分解するタイプが多いようだしの


続きを読む

世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタグループの研究所


1:■忍【LV25,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:21/04/22(木)12:10:37 ID:???


 トヨタ自動車グループの豊田中央研究所(愛知県長久手市)は21日、太陽光を使って水と二酸化炭素(CO2)から
有機物のギ酸を生成する「人工光合成」の効率を世界最高水準まで高めることに成功したと発表した。

過程でCO2を材料とするため脱炭素化につながるほか、生成したギ酸から水素を取り出し燃料電池の燃料に使うこともできる。
早期実用化を目指す。

(以下略)

共同通信 4月21日
https://this.kiji.is/757547934281613312?c=39546741839462401

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 120◆ !max600
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616788658/



2:名無しさん@おーぷん[]:21/04/22(木)13:48:31 ID:sh.wn.L1

自然界の作り出した光合成を上回る効率って何かスゴいな

世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1b7830ed8812fe0b18df59e11561e51d69e1fe5
当初は太陽光エネルギーを有機物に変換できる割合が0.04%だったが、改良を重ね7.2%まで向上させた。
植物の光合成の効率を上回るという。


4:名無しさん@おーぷん[]:21/04/22(木)14:37:53 ID:EC.w0.L2

>>1
>>2
えええ
すごいすごすぎる


3:カール・リープクネヒト◆WRF1PhkVHs[sage]:21/04/22(木)14:24:07 ID:b7.vc.L10

日本始まったね。
ワットの蒸気機関車に匹敵する技術的前進ですよ。


5:名無しさん@おーぷん[]:21/04/22(木)14:39:37 ID:EC.w0.L2

植物の光合成上回ったら食糧問題解決も視野に入りそうですごすぎる
よかった…ソイレントグリーンは空想の話だったんだ…


続きを読む

とんこつで放射性物質回収の新技術、原子力研究開発機構が開発 廃炉作業に活用も


1:■忍【LV25,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:21/04/20(火)10:33:34 ID:???


福島第一原子力発電所の事故で出た放射性物質のストロンチウムを豚の骨を使って回収する技術を日本原子力研究開発機構が
開発しました。捨てられる豚骨を利用しコストも抑えられることから将来的に廃炉作業での活用が期待されます。

東京電力・福島第一原発では、溶け落ちた核燃料を冷却したあとに出る汚染水に多くの放射性物質が含まれ、専用の施設で
取り除く処理が継続的に行われているほか、地下の土壌などの一部に放射性物質が残っているとみられています。

(以下略)

NHKニュース 4月18日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210418/k10012981781000.html

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 120◆ !max600
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616788658/



2:名無しさん@おーぷん[]:21/04/20(火)11:17:16 ID:l8.nm.L1

捨てられる、という事は、エキスを抽出したあとの骨ってことですかね?
もしそうなら、新たなリサイクルシステムが成り立ちますね。


3:名無しさん@おーぷん[sage]:21/04/20(火)12:28:59 ID:um.vn.L1

ブヒッ


4:名無しさん@おーぷん[sage]:21/04/20(火)13:00:56 ID:iQ.kf.L1

ヒドロキシアパタイト配合のガムを噛むか。いや、再石灰化で歯に取り込まれたらマズいのか。


5:名無しさん@おーぷん[]:21/04/20(火)13:28:24 ID:Co.gl.L7

トンコツスープだと思って開いた


7:■忍【LV15,バリイドドッグ,I4】[]:21/04/20(火)23:08:23 ID:gp.vn.L15

レントゲン検査の後は豚骨ラーメンを食べに行く未来が待っていると妄想したのに


続きを読む

光の98%以上を反射 最も白い塗料、白すぎて意外な効果も発揮する


1:■忍【LV25,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:21/04/18(日)12:47:11 ID:???


光の98.1%を反射する「史上最も真っ白な塗料」が、アメリカ・パデュー大学の技術者によって開発されました。
光の最大99.9%を吸収する「地上で最も黒い物質」ことベンタブラックと対を成すこの塗料は、可視光だけでなく熱を
伝える赤外線をも反射し、物体が日光で温められるのを防ぐため、冷房や地球温暖化対策に役立てることが可能です。

(中略)

この塗料がこれほど白いのは、硫酸バリウムの粒子が不均一なのが理由です。硫酸バリウムの粒子が光を散乱する量は粒子の
サイズに依存するため、粒子の大きさの差が大きいほど、太陽光に含まれる光のスペクトルをより多く散乱させることができるそうです。

研究チームが塗料の反射率を計測したところ、今回開発された塗料は98.1%の太陽光を反射できることが分かりました。
これは、1.9%しか熱が吸収されないことを意味しており、冷却効果は前回の塗料の2倍だったとのこと。この冷却効果のおかげで、
塗料が塗られた物体は日光の下でも周囲より4.4度温度が低く、夜には10.5度も温度が低くくなりました。

ルアン氏は、「1000平方フィート(約93平方メートル)の屋根にこの塗料を塗ると、10キロワット相当の冷却効果が得られると推定されます。
これは、ほとんどの一般家庭で使用されているエアコンより強力です」と話しました。ルアン氏らが今回の塗料を開発するために使った
技術は、市販の塗料を製造するプロセスと互換性があるため、実用化も容易だとのことです。


GIGAZINE(ギガジン) 2021年4月16日 17時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/20038357/



2:名無しさん@おーぷん[sage]:21/04/18(日)13:15:14 ID:HE.vj.L1

隣の家の壁が白く塗り替えられたせいでウチが暑くなってかなわん。…みたいな騒動にw


11:名無しさん@おーぷん[]:21/04/18(日)15:00:42 ID:Mq.6q.L1

>>2
体感はできないかもだが乱反射させてるだけだから周辺は暑くなるね


3:名無しさん@おーぷん[]:21/04/18(日)13:17:18 ID:pk.c0.L8

都内のビルが一斉にこれをやったら、目が痛くて外に出られなくなるだろうな。


4:名無しさん@おーぷん[sage]:21/04/18(日)13:19:29 ID:hl.hf.L1

「SONOKO」と命名。


30:名無しさん@おーぷん[]:21/04/19(月)18:59:07 ID:xC.3r.L1

>>4
懐かしいw


5:名無しさん@おーぷん[]:21/04/18(日)13:22:38 ID:uY.sf.L20

>>4
若い衆にはそのネタ通じないww


続きを読む
スポンサーリンク
記事検索