1:■忍【LV24,シャドー,PJ】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:19/09/12(木)13:56:26 ID:???
(以下略)
NHK 9月12日
https://www.sankei.com/politics/news/190912/plt1909120016-n1.html
米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を拠点とする第7艦隊の司令官交代式が12日、同基地で開かれた。
戦闘システム担当の海軍作戦本部次長だったウィリアム・マーズ中将が着任。
交代のフィリップ・ソーヤー中将は、静岡県・伊豆半島沖など第7艦隊管轄の海域でイージス艦の衝突事故が相次ぎ
解任された前司令官の後任として、平成29年8月に着任した。
(以下略)
NHK 9月12日
https://www.sankei.com/politics/news/190912/plt1909120016-n1.html
3:名無しさん@おーぷん[]:19/09/12(木)16:00:25 ID:GQ.xz.L31
戦闘システム担当の海軍作戦本部次長
なんか妙に戦略的な気がする
なんか妙に戦略的な気がする
4:名無しさん@おーぷん[]:19/09/12(木)17:06:18 ID:pv.yh.L1
前のひとは潰されたのか、無能だったのか?
5:名無しさん@おーぷん[]:19/09/12(木)19:19:48 ID:uq.f1.L3
>>4
通常2年ほどで交代する役職なので。
この後は上位の太平洋艦隊司令官になったり作戦本部長になったりする
通常2年ほどで交代する役職なので。
この後は上位の太平洋艦隊司令官になったり作戦本部長になったりする
6:名無しさん@おーぷん[]:19/09/12(木)19:25:02 ID:pv.yh.L1
じゃあ充当にご出世するのか?
まあそれならそれでいいけど。
まあそれならそれでいいけど。
8:名無しさん@おーぷん[]:19/09/12(木)19:38:05 ID:uq.f1.L3
続きを読む
>>6
例えばこの前まで駐韓大使だったハリー・ハリス氏は軍人時代は作戦次長→第6艦隊司令→太平洋艦隊司令→太平洋軍司令と順々に上がっていった
前司令官のソーヤー氏は元々F-14パイロットで実戦参加多数のゴリゴリの前線指揮官なのでまあ同じく上位の司令官になるでしょう、手放せない人材
例えばこの前まで駐韓大使だったハリー・ハリス氏は軍人時代は作戦次長→第6艦隊司令→太平洋艦隊司令→太平洋軍司令と順々に上がっていった
前司令官のソーヤー氏は元々F-14パイロットで実戦参加多数のゴリゴリの前線指揮官なのでまあ同じく上位の司令官になるでしょう、手放せない人材