1:■忍【LV23,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:21/02/27(土)06:34:41 ID:???
(以下略)
京都新聞 2月26日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/515891
1円玉と5円玉の流通を止めてはどうか-。立憲民主党政調会長の泉健太衆院議員(京都3区)が25日の予算委員会分科会で、
大胆な提案を麻生太郎財務相に投げかけた。
泉氏の問題意識は、銀行に硬貨を入金する際の手数料。ある大手行では硬貨101枚以上の場合550円の手数料が取られる
ため「1円玉101枚でも550円かかる」と説明し、さい銭が多い地元の伏見稲荷大社を例に挙げ、神社や小さな商店の苦労を訴えた。
「私は1円玉、5円玉が落ちていても拾う人間。もちろん警察に持っていくわけですが」と笑いを誘いつつ、市中に10円以下
の品物が減ってきていることを踏まえ「1円、5円は硬貨の役割は終えてきている。思い切って10円単位で考えてみてはどうか」
と外国の実施例を出して問いかけた。
(以下略)
京都新聞 2月26日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/515891
2:名無しさん@おーぷん[]:21/02/27(土)06:59:35 ID:Yv.xc.L13
消費税を無くせば可能だな
3:名無しさん@おーぷん[]:21/02/27(土)07:43:16 ID:hp.no.L1
ゆうちょのことを宣伝しればいい
それで大勢の客がゆうちょに移るのなら、他の銀行も考えるだろ
それで大勢の客がゆうちょに移るのなら、他の銀行も考えるだろ
4:名無しさん@おーぷん[sage]:21/02/27(土)07:43:29 ID:mj.o6.L1
[賽銭お断り]で解決
5:名無しさん@おーぷん[]:21/02/27(土)08:49:43 ID:RT.5g.L6
続きを読む
消費税がある限り無理でしょう
消費税を導入したときに社会党の土井たか子が、1円玉を退蔵する運動したけどな
それとも、通貨を完全に電子化するのかな
消費税を導入したときに社会党の土井たか子が、1円玉を退蔵する運動したけどな
それとも、通貨を完全に電子化するのかな