1:■忍【LV23,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:21/03/05(金)13:00:20 ID:???


東邦大学理学部生命圏環境科学科およびジョージア工科大学による研究チームは3月1日、酸素に富む地球環境の残りの持続期間が
約10億年であることを明らかにしたと発表した。

 現在の地球は大気海洋中に豊富な酸素が含まれており、豊かな生態系が形成されている。
現在と同等の酸素濃度は4億5千~4億3千万年前に実現したと考えられているが、この環境がいつまで継続するかはわかっていない。
一方で、富酸素な環境がどの程度維持されるかは、太陽系外における“第2の地球”を探査する上でも重要な課題とされている。

 酸素はおもに藻類や陸上植物の光合成で生成されるが、地質学的な時間スケールにおける大気海洋中の酸素量は、有機物の分解や
火山性還元ガスの流入などといった、光合成以外の生物地球化学的作用の影響を受ける。
そこで研究チームでは、酸素量を決める地球表層圏の物質循環過程を包括的に考慮した数値モデルを構築し、40万通り以上の数値
実験の結果から富酸素な地球環境の持続期間を統計的に推定した。

 その結果、太陽光度の増大による温暖化と大気中の二酸化炭素濃度が下がることで、生態系の一次生産が低下し、貧酸素化がじょじょ
に進んでいくことが示された。加えて、現在の10%以上の酸素濃度が維持される期間は残り10億5千万±1億6千万年で、その後急速に
濃度が低下するとの予測が得られた。これ以降は、酸素呼吸を行なう多細胞生物の生存は困難になると考えられる。

 これにより、究極的には太陽進化が長期的な貧酸素化を引き起こすことが示された。加えて、地球表層と内部の間での物質循環による
相互作用が急激な酸素濃度の低下に影響することもわかった。また、地球が生命生存に適した状態である期間(ハビタブル期間)は約74億
年間と考えられている一方で、実験結果から現在の10%以上の酸素濃度が維持できる期間は約15億年間と見積もることができ、地球の
ような惑星でも貧酸素/無酸素状態がその歴史の大半を占めている可能性も示唆している。

(以下略)

PC Watch 3月4日
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1310102.html



2:名無しさん@おーぷん[]:21/03/05(金)13:04:03 ID:ny.wl.L1

マジで!?引っ越しの準備しなくちゃ!


4:名無しさん@おーぷん[]:21/03/05(金)13:55:40 ID:2k.qn.L1

>>2
緑の多い所に引っ越せよ。
ペンキの緑じゃだめだからな。
光合成で酸素生成できる緑の植物の多い所だぞ。wwwww


8:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[]:21/03/05(金)22:46:01 ID:WR.nl.L1

>>2
宇宙怪獣が出るから気をつけろ!


3:名無しさん@おーぷん[]:21/03/05(金)13:06:15 ID:lR.y6.L38

じゅうぶんだな


5:名無しさん@おーぷん[sage]:21/03/05(金)14:21:43 ID:QF.jz.L1

太陽も寿命の半分過ぎとるしな。あと50億年で赤色巨星化して火星軌道の外側まで太陽に飲み込まれてしまう。


6:名無しさん@おーぷん[]:21/03/05(金)20:39:52 ID:5I.gs.L6

10億年先には人類は絶滅してるだろ


7:名無しさん@おーぷん[]:21/03/05(金)21:59:59 ID:9k.j7.L1

天皇陛下は緑化運動に貢献してらっしゃるでしょう

CO2を発生させる、その量に等しい酸素を発生させればいいんですよ


9:名無しさん@おーぷん[]:21/03/06(土)00:48:42 ID:F7.cp.L1

二酸化炭素とかの酸化なんちゃらを酸素と炭素他に分ければいいと思うの


10:名無しさん@おーぷん[sage]:21/03/06(土)02:28:42 ID:hk.cd.L1

酸素が無くなる前に地球が無くなる
https://jp.sputniknews.com/science/202103058206215/


11:名無しさん@おーぷん[sage]:21/03/06(土)02:28:58 ID:br.jm.L1

お前ら息をするな
将来自分が窒息する


12:名無しさん@おーぷん[sage]:21/03/06(土)07:37:07 ID:j6.tb.L1

星が滅びる前に惑星間航行技術とテラフォーミングを実用化しないと滅亡するのだな


13:名無しさん@おーぷん[]:21/03/06(土)08:03:00 ID:YS.cp.L6

10億年あれば進化しとるwww


14:名無しさん@おーぷん[]:21/03/06(土)08:53:58 ID:OI.9z.L1

>>13
うん


15:名無しさん@おーぷん[]:21/03/06(土)09:06:36 ID:mN.my.L13

なんか、過去には酸素が多すぎて火事になりやすかったとかいうし、また草を植えれば元に戻るだろう(一般的日本人観)


16:名無しさん@おーぷん[]:21/03/06(土)09:16:19 ID:sj.yf.L12

10億年後なら、すでに人類が絶滅してる可能性が高そう



管理人談話:
先日、国際研究チームが太陽系から26.3光年離れた恒星を公転する
地球型の岩石惑星を発見したと発表しました。

地球に近いことや物理的特徴から、NASAが10月の打ち上げを予定する
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡や、地上望遠鏡などを使って大気の研究を
するのに適しているとされています(ロイターより)。