1:■忍【LV23,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:21/02/16(火)13:16:14 ID:???


 石垣市自治基本条例審議会(会長・新里裕樹八重山青年会議所理事長)の第3回会合が1日、市水道部庁舎で開かれ、市の条例見直しに
当たり、廃止の可能性も含めて検討するよう求める方針を決めた。条例を存続させる場合でも、条例が定める「市民」の定義や、住民投票
のあり方を見直すよう提言する。次回審議会で委員の意見を取りまとめ、新里会長が3月までに中山義隆市長に答申する。

 条例の存廃を巡っては委員から「第一希望は廃止だ」「条例改廃を含めての議論だと理解している。条例を抜本的に見直さないといけない」
と、明確に廃止や抜本的見直しを求める声が出た。

 条例が自らを「最高規範」と位置付けていることに対し、委員の1人は「最高規範という言葉を使うのは、かえって市民の自由を失わせる。
この表現はあってはならない」と批判。
条例制定時、市議会で賛否が割れ、賛成11、反対8、欠席2だった経緯に触れ「この条例をほめそやす声もあるが、議会では満場一致ではなかった」と述べた。

 条例が「市民」の定義を住民票がある人以外にも拡大していることに関し、委員からは「半グレや反社会勢力もすっぽり入ってしまう」
「二重国籍のように二重市民、三重市民が出てくる。石垣市が混乱の渦に巻き込まれる」と見直しを求める声が相次いだ。

 住民投票制度について委員の1人は「自治基本条例に住民投票制度を設ける必要があるのか。(住民投票が必要であれば)議会で
住民投票条例が制定されるべき」と疑問視。

(以下略)

Yahoo!ニュース 2/2(火) 9:45配信 八重山日報
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa56ab28db367f043e1878c2a63ad4e971865184



2:名無しさん@おーぷん[]:21/02/16(火)13:20:38 ID:UF.ge.L1

問題は議論上の正しさではなく
どうやって議員が支那に買収されたのか、というルートだけの話だからなあ
そこを物理的に潰さない限り、どれだけの正論と市民への利害があっても関係なく
売国条例が施行され続けてしまう


3:■忍【LV23,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:21/02/16(火)16:22:23 ID:9p.sx.L23

>>1

■関連スレ
【東京都知事選/名前を変えた外国人参政権】全国1,700自治体中、【362の自治体】で既に成立。誰でも市民として「市政」に
参加できる『自治基本条例』(平成28年5月12日現在)[H28/7/25]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469415447/

【政治】外国人参政権への裏道 自治基本条例の恐ろしさ 百地章・日本大学教授 [H28/6/4]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465042786/


5:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[]:21/02/17(水)23:13:49 ID:Ol.cc.L1

> 条例が「市民」の定義を住民票がある人以外にも拡大していることに関し、委員からは「半グレや反社会勢力もすっぽり入ってしまう」

伊丹十三の「ミンボーの女」で伊東四朗演ずるヤクザが「私たちも市民ですから」と言って難癖を付けていたな。


6:名無しさん@おーぷん[]:21/02/17(水)23:31:49 ID:3r.gw.L1

自治基本条例・・・これ、
国防動員法と同じくよ~く日本人に周知せんとな。



管理人談話:
自治基本条例は特に、かつての民主政権下で制定が相次いだとか。
同市は2009年に制定されました(県内で初。施行は翌年)。

他の自治体でも市民の定義が住民以外に拡大され、条例を根拠に
外国人に住民投票の参加を認める自治体もあり、「市政が外国人に
左右され、国の安全保障をおびやかす運動に利用されかねない」と、
以前から懸念されていました(産経新聞より)。

石垣市の同条例では元々、5年を超えない期間ごとに条例見直しを
検討するよう義務付けています。
前回の見直しは2015年でした。

最近では同市への陸自配備に対し、一部団体が同条例を根拠に
住民投票の実施義務があると主張しています(琉球新報より)。