1:■忍【LV22,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:21/01/17(日)05:37:40 ID:???
(以下略)
ライブドアニュース 2021年1月16日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19542047/
トレンドリサーチは1月13日、「おでん」に関する調査結果を発表した。調査は1月中旬にネット上で実施し、男女1600人から回答を得た。
おでんの中で好きな具の1位は「大根」(495人)だった。
2位以降は「たまご」(328人)、「こんにゃく」(84人)、「しらたき・糸こんにゃく」(68人)、「はんぺん」(67人)、
「さつま揚げ」(56人)、「ちくわ」(38人)、「じゃがいも」(22人)、「ごぼう巻き」(18人)などと続いた。
「おでん店で持ち帰り」という人も
冬の時期におでんを「食べる」と回答した人は78.2%。このうち「よく食べる」と答えたのは14.9%だった。
おでんを用意する方法は「自宅で作る(買った具材を自分で煮る)」(68.8%)が1位。次いで「スーパーなどでパック詰めのものを買う」(17.7%)、
「コンビニの店頭で買う」(11.0%)などと続いた。このほかにも、
(以下略)
ライブドアニュース 2021年1月16日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19542047/
2:名無しさん@おーぷん[sage]:21/01/17(日)07:05:07 ID:pK.r4.L1
出汁に放り込んで茹でたら冷水につけて殻を剥くのがコツだ。
3:名無しさん@おーぷん[sage]:21/01/17(日)07:45:28 ID:IF.ry.L1
厚揚げが入っとらんではないかっ!
4:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)09:37:10 ID:qC.bz.L1
ちくわぶが好きな関東人のオレ (´・ω・`)
5:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)10:26:51 ID:h3.l9.L11
大根・卵・こんにゃく・はんぺん・さつま揚げ
は鉄板なんだから、それ以外のランキングを知りたい
は鉄板なんだから、それ以外のランキングを知りたい
6:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)10:29:07 ID:VV.h2.L18
きんちゃくもちとつぶ貝はないのか
7:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)10:29:41 ID:h3.l9.L11
>>6
つぶ貝はない
つぶ貝はない
19:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)13:07:51 ID:Ru.r4.L11
卵、魚のすじ、マフラー(長いさつま揚げ)が好き
37:■忍【LV11,バリイドドッグ,I4】[]:21/01/17(日)23:13:57 ID:fH.r4.L11
この間スーパーでさつま揚げとじゃがいもの合体ボールみたいなのを見つけたから
おでん作ろうと思ってたのに、家族が味噌汁の具に入れてしまった件
>>6
白滝が好きすぎて我が家は結び白滝と巾着白滝がある
餅は白滝食べられなくなるから入れない
>>19
魚のスジ、美味しいよねー
おでん作ろうと思ってたのに、家族が味噌汁の具に入れてしまった件
>>6
白滝が好きすぎて我が家は結び白滝と巾着白滝がある
餅は白滝食べられなくなるから入れない
>>19
魚のスジ、美味しいよねー
8:名無しさん@おーぷん[sage]:21/01/17(日)10:47:23 ID:de.qa.L1
タコの足が入ってない・・・
9:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)10:49:21 ID:Cs.2h.L8
スジ(肉でなく魚のやつ)が大好きだったが最近見かけない
10:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)11:40:43 ID:tY.l9.L14
九州から上京して来た友人とおでんを食べに行くコピペが面白いw
11:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)11:43:21 ID:xb.ph.L21
糸こんにゃくとコンニャクは別の食べ物なんです
12:名無しさん@おーぷん[sage]:21/01/17(日)11:57:29 ID:Zt.m8.L1
人それぞれなんだな
自分はがんもどきと厚揚げ
自分はがんもどきと厚揚げ
14:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)12:50:49 ID:Kh.2h.L13
こんにゃく
15:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)12:53:46 ID:kJ.gh.L1
おでんの中核部分は、たまご。メインデッシュ的位置にある
このたまごに味がしみているかどうかを判別するには
ダイコンだ。ダイコンの煮え具合滲み具合で判断する。ダイコンは試金石だ
そして、初手からメインというのも、あんまりだ。まずは酒で食欲を更に増す
酒にはおつまみがありませんと。練り物や串もので相手をする。煮え具合を測りながら
家おでんだったら、ご飯もある。コイツは汁をかけてお下品に食ってもいいし最後に雑炊でもいい
ネギがあるとなおいい。外ならばこれはなし。ザンネン。宅飲みならではの楽しみ…
概ね、腹ができ、「試金石」のシミ具合もヨシなら、いよいよたまごの登場だ
ダシが黄身までしみた卵は、まさに黄金…ダイコンという試金石を用いて、他の素材のダシまでも染み込ませたトレジャーが顕現する
日本のおでんは、おでん鍋という錬金釜を用いた、錬金術だったのだ
このたまごに味がしみているかどうかを判別するには
ダイコンだ。ダイコンの煮え具合滲み具合で判断する。ダイコンは試金石だ
そして、初手からメインというのも、あんまりだ。まずは酒で食欲を更に増す
酒にはおつまみがありませんと。練り物や串もので相手をする。煮え具合を測りながら
家おでんだったら、ご飯もある。コイツは汁をかけてお下品に食ってもいいし最後に雑炊でもいい
ネギがあるとなおいい。外ならばこれはなし。ザンネン。宅飲みならではの楽しみ…
概ね、腹ができ、「試金石」のシミ具合もヨシなら、いよいよたまごの登場だ
ダシが黄身までしみた卵は、まさに黄金…ダイコンという試金石を用いて、他の素材のダシまでも染み込ませたトレジャーが顕現する
日本のおでんは、おでん鍋という錬金釜を用いた、錬金術だったのだ
16:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)12:58:39 ID:I2.2h.L1
好きなのはちくわぶと大根
でも一番大事なのはだし汁
でも一番大事なのはだし汁
17:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)12:59:36 ID:dr.qa.L1
>>1
何 故 あ つ あ げ が 投 票 候 補 に す ら な い の だ
何 故 あ つ あ げ が 投 票 候 補 に す ら な い の だ
20:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)13:08:49 ID:kJ.gh.L1
>>17
まず、厚揚げがメジャー素材ではないからだ(戦争の火種)
まず、厚揚げがメジャー素材ではないからだ(戦争の火種)
18:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)13:01:59 ID:V3.rc.L1
おでんといえばそのスジを思い出して同じ。
21:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)13:28:41 ID:tY.l9.L14
厚揚げ消費日本一の国民に聞いた、
薄揚げ1cm未満
中揚げ4cm未満
厚揚げ4cm以上
異論は許さないだって(゜ω゜)
なお、はんぺんも周辺地域とは色や形状が違うらしい。
薄揚げ1cm未満
中揚げ4cm未満
厚揚げ4cm以上
異論は許さないだって(゜ω゜)
なお、はんぺんも周辺地域とは色や形状が違うらしい。
22:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)13:36:22 ID:MS.pb.L1
このランキング、つみれが無いのも静岡県的に火種だな
そんな俺は大根・チクワ・卵・じゃがいもの順で好きです
そんな俺は大根・チクワ・卵・じゃがいもの順で好きです
23:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)13:38:24 ID:xb.ph.L21
おでんに…じゃが……いも?(`・ω・´)
25:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)15:03:17 ID:50.ph.L15
「マツコの知らない世界」で「練り物は人気ない」って業者の人がボヤいてた。
26:名無しさん@おーぷん[sage]:21/01/17(日)15:06:24 ID:nD.rc.L42
中国人ブロガーが日本のよいところとか言って
コンビニのおでんの大根が旨いとか言い出した時にはコイツ通気取ってやがるなと思った。
コンビニのおでんの大根が旨いとか言い出した時にはコイツ通気取ってやがるなと思った。
27:名無しさん@おーぷん[sage]:21/01/17(日)16:26:04 ID:uu.ry.L1
大根と卵て原価が安くて利益率高いから、これはコンビニが買って欲しい順位じゃないのかなと邪推したりする。
28:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)16:32:44 ID:eJ.m8.L1
かまくらはんぺん
ロールキャベツ
ウィンナー
餅巾着
ロールキャベツ
ウィンナー
餅巾着
29:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)16:37:17 ID:fL.xf.L1
大根 巾着 白滝 筋肉
だろオデンと言えば
だろオデンと言えば
38:名無しさん@おーぷん[]:21/01/18(月)08:33:21 ID:W0.ey.L11
>>29
筋肉(きんにく)
筋肉(きんにく)
30:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)16:55:33 ID:50.ph.L15
おでんはあまり好きじゃないが
大根と卵はおでん種っぽくないから好き。
これと味噌汁で軽い一食になる。
大根と卵はおでん種っぽくないから好き。
これと味噌汁で軽い一食になる。
31:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)17:36:59 ID:eg.2h.L1
餅入り巾着、好きだけど高い。
32:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)18:13:48 ID:vw.cg.L1
コンビニおでんは超危険!絶対に食べてはいけない!具がずっと汁に浮いている異常さ
https://biz-journal.jp/2015/11/post_12308.html
https://biz-journal.jp/2015/11/post_12308.html
どうしてもクリアできなかったのが、「練り製品はおでんのダシ汁の中で
8時間浮いていること」という仕様でした。
通常のつくり方では、どうやっても、汁の中で8時間浮いていられません。
具材が汁を吸って型崩れを起こしてしまうのです。
そこで社長は恥を忍んで知り合いの同業者に相談したところ、その人は
こともなげにこう言ったのです。
「簡単なことだよ。原料のすり身にリン酸塩とソルビットをたくさん使えばいい。
そうすれば、すり身の比率は下がり、おでんの汁も吸いこみにくくなる。
使った添加物はキャリーオーバーということにしておけば表示の必要はないから、
コンビニチェーンにも消費者にもわからないよ」
33:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)21:05:48 ID:MS.pb.L1
>>32
かまくらはんぺんとか絶対型崩れしないよね…
コンビニおでんは食わないけど、自分で掬えるオリジンのおでんはたまに食べる
かまくらはんぺんとか絶対型崩れしないよね…
コンビニおでんは食わないけど、自分で掬えるオリジンのおでんはたまに食べる
34:ワルキューレ◆iYi...i.lI[sage]:21/01/17(日)21:47:46 ID:Pd.wj.L1
おでんに限らず、野菜の中で大根がいちばん好きまである
35:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)22:08:02 ID:lr.wj.L16
大根とはんぺんときんちゃくだな
36:名無しさん@おーぷん[]:21/01/17(日)22:29:30 ID:Ok.81.L1
練物が苦手なんで、
巾着餅で。
巾着餅で。
39:名無しさん@おーぷん[]:21/01/18(月)11:19:33 ID:0f.rc.L7
1ツミレ 2大根 3こんぶ
ミニトマトのおでんも美味しい
おでんのタマゴは、あたった事がありトラウマ
ミニトマトのおでんも美味しい
おでんのタマゴは、あたった事がありトラウマ
40:カール・リープクネヒト◆WRF1PhkVHs[sage]:21/01/18(月)16:49:09 ID:Jl.99.L7
獅子丸 ; 「ちくわだわん!」(緒方賢一さんの声で)
41:名無しさん@おーぷん[]:21/01/18(月)20:18:00 ID:36.hu.L1
ミニトマトとウインナーは美味いって聞くけど家では入れたことないや
じゃが芋とキャベツ入れたらポトフだな
じゃが芋とキャベツ入れたらポトフだな
42:名無しさん@おーぷん[]:21/01/18(月)21:29:46 ID:nW.kw.L15
小さい頃読んだ漫画でうさぎさんがおでん屋で
「大根と卵とチクワの大きいのください」と注文するシーンがあって
それ以来ずっと大根・卵・チクワは必須になった。
ただ「チクワの大きいの」というのはまだ遭遇したことがない。
「大根と卵とチクワの大きいのください」と注文するシーンがあって
それ以来ずっと大根・卵・チクワは必須になった。
ただ「チクワの大きいの」というのはまだ遭遇したことがない。
43:名無しさん@おーぷん[]:21/01/18(月)21:52:56 ID:bE.qy.L1
でも王座はコロ
お高いから庶民は知らんやろな
昔は安物やってんけど