1:名無しさん@おーぷん[]:20/11/29(日)09:01:14 ID:DV0

NHK、受信料7000億円の徴収にかかる経費は780億円! 高市前総務相が指摘したムダ
2020年11月29日掲載

(抜粋)

高市:営業経費、高すぎますよね。7000億円の受信料集めるのに、
700億円以上、集め る人にお金使うとる。集めるために、お金使うて
しもうてる、と。

――「キーパーソンに訊く!」では、より具体的になる。

高市:(中略)課題と考えているのが、2020年度予算で779億円にも上る
「営業経緯の 高止まり」です。前年度の『2019年度決算』の「営業経費」
は759億円でした。2019年度の「受信料収入」は7115億円でしたから、
受信料のうち、10・6%を、受信料徴収するために使ってしまった計算に
なります。受信料の占める「営業経費(徴収費用)」の比率は、イギリス
で2・7%、フランスで1・0%、ドイツで2・2%ですから、10%を超える
日本は特に高額です。

 約780億円とは、確かに高い。

「他国との比較は、放送文化の違いや、それぞれの国民と公共放送との
信頼度などにもよりますから、一概に高い、安いは言えません。ただ、
それでもNHKはお金をかけすぎで しょう。もっと削減すべきと誰もが思う
はずです。NHKは口を開けば、公平性のために全世帯から徴収すると言う
のですが、そのために759億円もの受信料を費やしているわけです。
その経費を世帯支払い数の3769万世帯(19年度末)で割ると、1世帯あたり
およそ2000円かかっていることになります」

 ならば、スクランブル化を実現して、見た分だけ支払うのが最も公平
という声も。

「高市さんはスクランブル化には触れていませんね。決して技術的に
できないことではないはずですが、NHKも前向きな発言をしたことがあり
ません。まあ、固定収入が減るのがイヤなのでしょう。実はNHKでは、
いまだに新入社員に、受信料の徴収体験研修を行 っています。NHKに入局
すると、新人はまず地方放送局に赴任するのですが、その際に、記者も
アナウンサーもこの研修を受けます。表向きの目的は、NHKの番組は
もちろん、お前たちの給料も受信料で賄われていると教えるためということ
ですが、受信料制度は不変という意識を教え込む狙いもあるようです」

全文→https://www.dailyshincho.jp/article/2020/11290558/?all=1


2:名無しさん@おーぷん[]:20/11/29(日)10:45:21 ID:6eC

これさ前から思ってたけど民営化した方がいいって
学術会議にも言えるけど国益を追求しないなら税金で運営する必要はない


4:名無しさん@おーぷん[]:20/11/29(日)11:09:47 ID:cVR

国益ってのが日本じゃなくて中国と韓国の国益のためだもんなw


3:名無しさん@おーぷん[sage]:20/11/29(日)10:58:00 ID:JnV

徴集ヤクザにそんな金払ってたのね
道理であいつら気合いが入ってるわけだw


5:名無しさん@おーぷん[]:20/11/29(日)14:49:04 ID:9hl

うん高すぎるよね
だから解体でいいよね


6:名無しさん@おーぷん[]:20/11/29(日)16:04:49 ID:Aqj

チャイムと同時に封筒入れて速攻で帰っていってたのは新人研修だったみたいだな
やる気ねえなあ…ああいうのを給料泥棒って言うんだが


7:名無しさん@おーぷん[sage]:20/11/29(日)21:22:27 ID:uo4

もはや契約請負人含めて職員養うための制度



管理人談話:
9月には建設費だけで1700億円を投じる渋谷放送センターの建て替えに
着手し、さいたま新産業拠点に約300億円をかけ、4つの大型関連施設を
整備するもあります。

受信料支払い義務化について、NHKの前田会長は参院総務委員会で、
営業努力がなくなることを理由に、反対の意向を示しました(毎日新聞より)。

NHKの2020年9月中間連結決算では、新型コロナウィルスの影響により、
戸別訪問が難しくなるなどあったため、受信料収入は2.4%減少しました。
中間期における受信料収入の減少は、7年ぶりとなります(時事通信より)。