1:■忍【LV19,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:20/11/19(木)14:40:20 ID:???


 今夏、富士山(3776メートル)や南アルプス山系など高山での遭難が減った反面、低山を無届けで登って遭難するケースが
増えたことが、山梨県警への取材でわかった。

新型コロナウイルスの影響で外出自粛が求められ、「お忍び」で手頃な低山を楽しもうという人が多かったためとみられる。
先月も遭難者は昨年並みに増えており、紅葉シーズンを迎える中、県警は注意を呼びかけている。

■85%が首都圏から

 県警によると、今年7~8月の山岳遭難は20件で、昨年の48件から激減した。富士山は昨年の3件に対し0件、国内標高2位の
北岳(3193メートル)などがある南アルプス山系は26件減って2件だった。
コロナ対策のため、富士山や南アルプス山系で登山道の閉鎖や山小屋の休業などが相次いだためとみられる。

 一方、標高1000メートル級が連なり首都圏からも近い県東部の大菩薩・道志山系は9件で、昨年より5件増えた。
県内での遭難は例年、富士山と南アルプス山系が半数以上を占めるが、今年は9割が日帰り登山中で、そのほとんどは低山で発生した。

 また、4~9月に遭難した45人中35人が県外からの登山客で、そのうち首都圏の登山客が約85%に上る。

(以下略)

(読売新聞オンライン 11月19日) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8420ea7553a8dfd2fe4b17d745fe38d68f279c5a



2:名無しさん@おーぷん[]:20/11/19(木)14:50:31 ID:d9.es.L12

「馬鹿と煙は高いところへ上る」


3:名無しさん@おーぷん[]:20/11/19(木)14:52:27 ID:K4.l6.L1

捜索救助費用を自分で支払う限りは
馬鹿にはしても非難はしないけどな
税金を貪る奴は死ぬべきだ


4:名無しさん@おーぷん[ 投票]:20/11/19(木)14:58:45 ID:g8.ss.L4

お忍びってそういう意味か?


5:名無しさん@おーぷん[]:20/11/19(木)15:06:51 ID:ZN.ss.L12

ソウナンですか?


6:名無しさん@おーぷん[]:20/11/19(木)15:12:07 ID:ho.hu.L8

登山は金持ちの楽しむ物やろ?


7:名無しさん@おーぷん[]:20/11/19(木)15:15:20 ID:aq.nd.L7

そもそも法改正で登山届けをだす努力義務があるのと地域によっては未提出だと罰金あるの知らん人間が多いのでは


8:名無しさん@おーぷん[]:20/11/19(木)15:16:34 ID:Wo.nu.L16

登山でコロナの心配必要か?
ちゃんと届け出なよw


9:名無しさん@おーぷん[sage]:20/11/19(木)19:19:56 ID:af.jc.L1

忍法木の葉隠れの術。そのまま草葉の陰に居なさい。


10:■忍【LV1,ソードイド,M4】[sage]:20/11/19(木)19:36:54 ID:2A.rj.L1

綿の長Tにジーンズ、上着と呼べる物は防水性の欠片も無い、ペラッペラのパーカーのみって連中か。
リュックも背負わず、ボディーバッグには500mlのペットボトル緑茶とスマホと財布。(モバイルバッテリーすら持っていない)


11:名無しさん@おーぷん[]:20/11/19(木)20:03:41 ID:Pi.b6.L1

無届け登山での遭難は云々、と保険の約款に一行足しとけ


12:名無しさん@おーぷん[]:20/11/19(木)21:23:36 ID:38.ui.L1

実際に事故もあったんだけど、
不倫登山ってのもあるらしい。


13:名無しさん@おーぷん[]:20/11/19(木)21:29:45 ID:Io.b6.L1

うちの市内の標高1000メートルほどの山で、
何年か前に中年男女2人の遭難があったんだけど、
遭難じゃなくて心中なんじゃないかと言われていた


14:名無しさん@おーぷん[]:20/11/19(木)21:34:05 ID:nd.zu.L6

すいません
お散歩気分で天保山に無届けで登ってしまいました。


15:名無しさん@おーぷん[sage]:20/11/19(木)22:10:52 ID:yB.jc.L1

>>14
なんちゅう無茶な事すんねん。よう無事に帰って来られたな。


16:名無しさん@おーぷん[sage]:20/11/20(金)10:20:57 ID:uS.bs.L1

登山初心者は、
どんな行程でどのくらい時間がかかるかも分からなくて
計画書の書きようもないんだよ

他の要因として、
全国で初心者は近所の山から慣れていくものなんだけど、
東京や千葉の、関東平野の真ん中で近所に目ぼしい山がない人達は
いきなり日本アルプスとか行っちゃうんだよね
高尾山から行けよっていう感じなんだけど。

また別の話として、地方と市の近所のマイナーな山は
登る人が少ないから道がはっきりしていなくて、
かえって迷いやすかったりする


18:■忍【LV0,作成中..】[sage]:20/11/22(日)06:38:05 ID:0F.nx.L1

>>16
その高尾山で遭難するから手に負えないんだよ…。


17:名無しさん@おーぷん[sage]:20/11/21(土)07:07:12 ID:71.qr.L1

そうなんです


19:名無しさん@おーぷん[sage]:20/11/22(日)06:49:23 ID:Fu.hs.L1

まずは待兼山で訓練じゃ。ワニに注意じゃがの。



管理人談話:
山梨県だけでなく、滋賀県でも登山届を提出する割合が昨年(2019年)に
比べて、半分ほどになっていると報じられています(びわ湖放送より)。
さらに、山梨県と同様、遭難事故も昨年同時期に比べ、増加しているとも。