1:■忍【LV18,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:20/10/18(日)09:30:17 ID:???


水素化物(水素を豊富に含む化合物で、有機物成分に由来する)に高い圧力をかけたところ、室温での超伝導が観測されたことを
報告する論文が、今週、Nature に掲載される。今回の発見は、完全に効率的な電気システムを作るという宿願の実現に向けた一歩となる。

超伝導とは、電気エネルギーが抵抗なく物質中を移動する現象である。超伝導効果は最初、絶対零度に近い温度で観測された。
室温での超伝導が実現すれば、熱の発生が最小限に抑えられて、導電体と電気デバイスの効率が高くなる可能性がある。

高圧力下の水素に富んだ材料は、実証可能な超伝導温度が他の材料よりも高く、摂氏マイナス23度程度であることが明らかになっている。

今回、Ranga Diasたちの研究チームは、電気抵抗ゼロの超伝導状態が達成される温度を摂氏15度まで引き上げた。
この超伝導効果は、光化学的に合成される炭素質水素化硫黄の三元系において、267ギガパスカルの圧力下で観察された。
267ギガパスカルは、標準的なタイヤ圧の約100万倍に当たる。
この三元系では、レーザー光と圧力を用いて、元素前駆体(炭素、硫黄、分子状水素)を超伝導材料に変換する。
この水素に富んだ材料が超伝導になる臨界温度は、圧力を高めるとともに上昇し、この関係は、今回の実験で達成された最高圧力まで維持された。

(以下略)

Nature 10月15日
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/pr-highlights/13478

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 115◆ !max700
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602290465/



2:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[]:20/10/18(日)19:48:40 ID:WU.yz.L1

1980年代に絶対零度にしないと超伝導が発生しないと言う常識が覆ったな。
あれから30年でついに室温で超伝導か…


7:西早稲田2-3-18研究会[]:20/10/19(月)01:11:14 ID:Jy.xr.L1

>>2
当時テレビや週刊誌でよくやってたネタが「石油枯渇」「永久機関」「常温超伝導」「UFO」。
猪木がどっからか持ってきた永久機関が発表会で全く動かなかったり。


3:名無しさん@おーぷん[sage]:20/10/18(日)19:56:43 ID:mA.sm.L4

40年では?


5:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[]:20/10/18(日)21:48:33 ID:WU.yz.L1

>>3
(^^;


4:名無しさん@おーぷん[]:20/10/18(日)20:04:09 ID:sS.rd.L8

80年代ってことだから1980~1989ってことでしょ


6:名無しさん@おーぷん[sage]:20/10/18(日)22:39:26 ID:3f.bu.L1

これまでの高温超電導でもマイナス170℃くらいだったはず
15℃で超電導ってびっくりだな
でもすごい高圧化での現象か
まだ実用化は見えそうもないなあ


8:名無しさん@おーぷん[]:20/10/19(月)04:36:21 ID:t7.k7.L1

これだな。
人工ダイヤは5万気圧くらいで出来るが、
これは圧力かけて出来た物に270万気圧かけると超伝導の性質示すんだな。
このままだと実用化には圧力をかけ続ける必要あるから封入圧力容器どうするのかな?
https://youtu.be/PKCMFT2vZu8
https://youtu.be/G58gD3bVZYQ


9:名無しさん@おーぷん[sage]:20/10/19(月)05:59:20 ID:HR.1y.L1

まあ、どちらにしても極端な環境は必要ってわけね。
そういえば、一時話題になった「常温核融合」ってただの勘違いだったんだっけ?
ただの化学反応の勘違い?


10:名無しさん@おーぷん[sage]:20/10/20(火)07:42:32 ID:ir.to.L1

絶対零度じゃない代わりに物凄い高圧力が必要か
実用への遠さでは殆ど変わりないのでは



管理人談話:
なお、高圧力下でのマイナス23℃が発表されたのは昨年(2019年)の
ことでした(ドイツなどの研究チームによるもの)。

今回、実験に成功したのは米ロチェスター大などのチームで、267ギガ
パスカル(267万気圧)は地球の中心部に匹敵する圧力とされています
(読売新聞より)。