1:■忍【LV9,ほうおう,9C】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:20/06/15(月)07:49:49 ID:???


やはりメルケルの中国政策は失敗だった
川口 マーン 惠美作家

中国とメルケルを痛烈批判

メルケル独首相ほど中国と良い関係を保ち、中国から誉めたたえられている先進国の首脳はいない。当然、ドイツの他の政治家は  
もちろん、主要メディアも、本当に的を射た中国批判はしないことで知られている。

しかし、そんなドイツで、ほぼ唯一、中国について、堂々と他紙とは違った認識を著す主要メディアがWelt紙だ。
Welt紙は、人権問題も、香港問題も、最近ではコロナの問題でも、中国に遠慮はしない。

この記事がなぜ斬新かというと、これまで同紙は中国で起こっている理不尽を報道していただけだったのに比べて(それだけでも立派だが)、
今回は、中国の横暴に歯止めがかからなくなっているのはメルケルの対中政策が原因であると指摘した研究者のことを紹介しているところだ。

これは、ドイツでタブーの中国批判だけにとどまらず、やはりドイツでタブーのメルケル批判でもある。あまりに衝撃的だったので、今回は、この記事を紹介したいと思う。

21世紀の初め、中国はまだドイツ人の興味の対象ではなく、北京で起こっていることがドイツに影響を与えるなど想定外。
政治家たちの間でも、「中国」は票にならないというのが常識だった。ところが今では、経済政策も、インフラ建設も、もちろん
国際機関での駆け引きにおいても、すでに「中国の呼吸の一つひとつをドイツが気にしている」とフルダ氏。

そうするうちに中国はその政治的性格を変え、デジタルによる監視、少数民族の抑圧、香港自治の無視と、全体主義国家としての完成を遂げつつある。

「さらに大きな問題は、中国のこの変容がドイツの政治家に認識されていないこと」。「ベルリンでは北京を今なお“戦略的パートナー”とみなし、
中国の全体主義的傾向について言及することを徹底的に避けている」。

ドイツの対中政策の肝は、以前から“交易による変革”だ。これは、商売をしているうちに、中国もだんだん国を開かなくてはならなく
なり、自然に民主化されていくという理論。しかし、それが誤りだったことは明らかだ。フルダ氏いわく、今や「ドイツの対中政策は現実から遊離してしまった」。

(以下略)

現代ビジネス 6月12日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73261

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 111◆ !max800
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591287429/



2:名無しさん@おーぷん[]:20/06/15(月)08:41:17 ID:xR.2j.L9

>メルケル首相は東独出身のため、独裁政治の恐怖を知っており、民主主義の守護者であるように言われているが、本当だろうか。
むしろ、肌に馴染んでいたんじゃないか?


3:名無しさん@おーぷん[sage]:20/06/15(月)09:04:31 ID:yX.u2.L1

経済規模が桁違いで逆に共産化されてないかい


4:カール・リープクネヒト◆j7NH1KX2JFKF[sage]:20/06/15(月)10:16:19 ID:mv.fi.L6

音楽の才能は有る民族なのにな。
国際情勢読むのは苦手なんかい。
ここ一番で勝負弱いし、人を見る目(諸外国を見る目)が無い。
実に残念な共同体(Gemeinschaft)ですな。


5:ワルキューレ◆iYi...i.lI[sage]:20/06/15(月)10:16:37 ID:V6.8q.L1

アンゲラおばさんがやってしまったのは、独裁政治じゃなくて独善政治ですね
チャイナの夢は心地よかったでしょう
なぜドイツは破滅に向かって火の玉特攻してしまうのか


6:名無しさん@おーぷん[sage]:20/06/15(月)10:28:12 ID:xP.jd.L1

自動車に工業機械、うなぎのぼりの出荷はドイツにとって大きな顧客だもんね。


7:■忍【LV2,デスジャッカル,XL】[]:20/06/15(月)15:33:25 ID:vI.2j.L2

ただ利用するだけなら何の問題も
ないのにね。


8:名無しさん@おーぷん[]:20/06/15(月)16:02:41 ID:Xp.je.L2

ドイツ人は極端から極端に走るからな
ドイツはどの時代でも目先の利益に夢中になる傾向があった
それで失敗すれば真逆の極限を極めようとする
要するに客観性と多様性が欠如してるんだよね
だから問題が起きてもみない事にしてそのまま走り続ける


10:名無しさん@おーぷん[age]:20/06/15(月)18:45:02 ID:vp.vx.L3

>中国の全体主義的傾向について言及することを徹底的に避けている

これ、ちゃんと認識できてるだろ。
分かってるから避けてるんだろ?
余計タチが悪いよ。


11:名無しさん@おーぷん[]:20/06/15(月)19:18:21 ID:ZC.2j.L2

ドイツがこんなに腰抜けの国になってしまったなんて、悲しくて居たたまれない
フリードリヒ二世が草葉の陰で泣いているぞ


12:名無しさん@おーぷん[]:20/06/15(月)19:31:16 ID:hv.wj.L1

メルケルは最初から真っ赤に染まってんじゃんww
今更感が


13:名無しさん@おーぷん[]:20/06/15(月)19:44:22 ID:yy.gu.L2

メルケルさん、こっちの問題は、もう解決したんですか?
それとも、未解決のまま、投げ出したんですか?

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447932004/1-i?guid=on#down


14:名無しさん@おーぷん[]:20/06/15(月)20:09:19 ID:yy.gu.L2

>>13 続き

ついでに、こっちも置いときますか。


http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463231378/i?guid=on


15:名無しさん@おーぷん[sage]:20/06/15(月)20:20:05 ID:ue.vx.L1

WW3では中国側に付くんでしょ


16:/)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s[]:20/06/15(月)20:40:34 ID:Bd.fi.L1

>>15
世界大戦の負けフラグは、ドイツの予感…


17:名無しさん@おーぷん[]:20/06/15(月)20:56:55 ID:ZC.2j.L2

次はイタリアとドイツ抜きでやろうぜ


18:名無しさん@おーぷん[]:20/06/15(月)21:16:08 ID:bf.2j.L1

そんなドイツですら習近平を国賓として招くという発想は今のところないらしい


19:名無しさん@おーぷん[]:20/06/15(月)21:24:00 ID:kI.dd.L2

悪友を親しむ者は共に悪名を免かるべからず


20:名無しさん@おーぷん[]:20/06/16(火)04:44:16 ID:t1.tg.L6

衣食足りて礼節を知ると思って多額の政府開発資金を渡して来た国があってだな。
その返しが武力侵攻という下劣な連中。


21:名無しさん@おーぷん[sage]:20/06/16(火)08:33:22 ID:KS.48.L4

明治、大正の爺さん、婆さんの暴支膺懲は正しかった。



管理人談話:
ドイツでも近年の買収攻勢や最近の新型ウィルス拡大で、中国を批判的に書く
タブロイド紙も現れているようです(JBpressより)。

記事では米独関係の悪化にも触れられていますが、先日にはトランプ大統領が
駐独米軍を現在の3万4500人規模から2万5000人規模まで、削減する方針を
決めたと報じられました(産経新聞より)。

NATO加盟国としての国防費支出や、ロシアからの天然ガス購入、中国製通信
機器の導入などに不満があるとしています。