1:■忍【LV4,キャットフライ,SB】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:20/04/06(月)13:33:13 ID:???


栃木県内で2019年までの5年間に発生した山岳遭難事故のうち、登山届が提出されていたのはわずか1割程度だったことが、
県警のまとめで判明した。
日程やルートなどをしっかりと記した登山届を出していれば範囲を絞り込んだ捜索活動ができ、早期発見につながる。
インターネットで簡単に出すことができ、県警は登山者に提出を呼び掛けている。【玉井滉大】

 登山届は、日程やルート▽参加者の名前や連絡先▽装備や食料▽通信手段(携帯電話番号、無線のコールサインなど)などを
まとめたもの。登山口のポストに投函(とうかん)するのが一般的だが、インターネットの県の電子申請システムや、日本山岳
ガイド協会運営の登山届受理システム「コンパス」で作成して送信することもできる。

山岳遭難事故件数と登山届提出件数
 県警地域課のまとめでは、14~19年に県内では223件の遭難事故があったが、登山届が提出されていたのは約12%の27件。
19年の山岳遭難による死者数は統計が残る1989年以降で最多の13人だった。

(以下略)

毎日新聞 4月4日
https://mainichi.jp/articles/20200404/k00/00m/040/063000c

■関連記事
山岳遭難死 最悪の13人 全員40代以上、目立つ単独行 19年栃木県警まとめ ― 下野新聞 (2020/02/24)
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/281456

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 108◆ !max700
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583838964/



2:名無しさん@おーぷん[sage]:20/04/06(月)14:16:21 ID:p2.dc.L1

届出を出さない捜索活動は実費徴収を明記する時期だろ
出しても悪質なのもね


3:名無しさん@おーぷん[sage]:20/04/06(月)17:00:40 ID:oJ.xm.L1

>>2
うむ、責任を負わせる方向で


4:■忍【LV11,バリイドドッグ,I4】[]:20/04/06(月)23:12:29 ID:KJ.dh.L11

今年はどうなっているんだろうねgkbr


5:名無しさん@おーぷん[]:20/04/07(火)02:34:32 ID:yD.zy.L6

栃木人がわざわざ栃木の山登りするわけはなく
ふざけてんのは東京モンだろどうせ



管理人談話:
最近でも北アルプスで遭難者が出ています。
登山届が出されていたものの、家族から警察に届けられた日は悪天候で
ヘリコプターが飛べず、地上からの捜索しかできなかったようです。

一方、八ヶ岳(長野県)では、愛知県の男性が遺体で発見される事故が
ありました。
こちらは登山届は出ておらず、家族にも行き先を告げていなかったことから、
捜索の手がかりが無いとか(長野放送より)。