1:■忍【LV30,シャドー,PJ】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:20/01/22(水)07:25:19 ID:???


 聖マリア病院(福岡県久留米市)呼吸器外科の大渕俊朗医師(57)が、長期間しゃっくりが続く重症患者向けに治療用ガスを開発した。
めまいや難聴治療で一般に使われる酸素と二酸化炭素(CO2)の混合ガスを改良。66年間しゃっくりに悩む患者を含め、治療した
17人全員で症状の改善が認められたという。成果は3月に学会誌に掲載される予定。

 しゃっくりは喉周辺の刺激を引き金に、呼吸運動を調節する延髄の中枢神経に異常な指令が伝わり、無意識に強く息を
吸ってしまう現象。原因や詳しいメカニズムは分かっていない。通常の筋肉けいれんでみられる左右差がないことや最新の
研究成果から、一般にいわれた横隔膜のけいれんではないと考えられている。

 脳疾患や抗がん剤の副作用などで長期間しゃっくりが続く患者もおり、睡眠障害やうつ状態になるケースもあるが、
これまで確立された治療法はなかった。

(以下略)

Yahoo!ニュース 1/20(月) 10:27配信 西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00010003-nishinpc-sctch

◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 106◆ !max700
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579106074/



2:名無しさん@おーぷん[sage]:20/01/22(水)07:36:08 ID:Xc.gc.L1

>しゃっくりは喉周辺の刺激を引き金に、呼吸運動を調節する延髄の中枢神経に異常な指令が伝わり、無意識に強く息を吸ってしまう現象。
>一般にいわれた横隔膜のけいれんではないと考えられている。
これは記憶の上書きをした方が良さそうだ


3:名無しさん@おーぷん[]:20/01/22(水)07:49:13 ID:FR.5r.L1

しゃっくりなんてほっときゃ治る


11:名無しさん@おーぷん[sage]:20/01/22(水)09:44:27 ID:q6.jw.L1

>>3
前に病気かなんかで数か月してるような人おったわ
そう言う人向けじゃね?


4:名無しさん@おーぷん[]:20/01/22(水)07:52:52 ID:IV.q7.L1

しゃっくりなんか麻痺ガスで一発コロリやで!


5:名無しさん@おーぷん[sage]:20/01/22(水)08:00:01 ID:PA.nt.L1

スゴイ


6:名無しさん@おーぷん[sage]:20/01/22(水)08:02:07 ID:fD.y4.L4

横隔膜の痙攣じゃなかったのか・・・・
しゃっくり止めようと自分で腹パンしたのは無意味やったんやな・・・


7:名無しさん@おーぷん[]:20/01/22(水)08:17:27 ID:wz.u9.L1

ネオカキックスを飲め


8:名無しさん@おーぷん[sage]:20/01/22(水)08:25:45 ID:L7.jw.L1

熱めの飲み物をゆっくり飲むと、しばらくすると治る。


9:名無しさん@おーぷん[sage]:20/01/22(水)09:18:51 ID:vB.5r.L1

なかなかの重症のしゃっくりの人と出会ったことがあるけど、ありゃ地獄だぞ
1週間以上しゃっくりが続くらしい


10:名無しさん@おーぷん[]:20/01/22(水)09:42:51 ID:pq.xf.L3

吃逆、1回出たら驚いてそこで大抵止まってしまう
小心者


12:名無しさん@おーぷん[]:20/01/22(水)10:18:45 ID:Ph.s7.L42

66年って

13:名無しさん@おーぷん[]:20/01/22(水)12:13:14 ID:yt.hi.L13

なんだよ
横隔膜の痙攣というのは間違いだったのかよ
いい加減だなあ


14:名無しさん@おーぷん[]:20/01/22(水)14:42:11 ID:4W.5r.L1

しゃっくりが止まらなすぎて胃液の逆流まで起こるって聞いたけど 治し方が見つかってよかった


15:名無しさん@おーぷん[]:20/01/22(水)17:55:28 ID:ic.5r.L1

横隔膜?あぁハラミの事か


16:名無しさん@おーぷん[sage]:20/01/22(水)20:34:11 ID:Om.jw.L1

二酸化窒素で弛緩させるのかと思ったら、二酸化炭素だったorz
酸素と二酸化炭素の混合気体と云う事は、シャックリの原因は窒素ガスなのか!?w


17:名無しさん@おーぷん[sage]:20/01/22(水)21:23:59 ID:JG.xf.L1

くしゃみすればほぼ止まる



管理人談話:
しゃっくり外来を手掛ける医師などによると、しゃっくりはくしゃみや
せきと同じで、反射の一つと考えられているそうです(読売新聞より)。

鼻の奥や舌の付け根の周辺にある舌咽神経を通じ、延髄の中枢に
刺激が伝わるため、飲食がしゃっくりの引き金になりやすいとか。
また、アルコールが中枢神経の働きを抑制するので、酔っぱらいは
しゃっくりが出やすくなるとも。