1:ベンゼン環◆GheyyebuCY[]:平成31年 04/13(土)23:18:22 ID:vpT

作家 川口マーン惠美氏の報告によると、ドイツ人の原子力発電所(原電)への
考え方がかなり様変わりしているという。
「FOCUS」最新号では、INSA研究所が3月19日と20日に実施したアンケート
で、回答者の44.6%が原電の稼働延長に賛成し、22%が「分からない」、
1/3が「反対」だったとしている。
かつて脱原電を礼賛していたドイツ人が酷い様変わりだと川口氏は指摘した。

詳細はソースをご覧下さい。

ソース
現代ビジネス 2019.04.12
ドイツがまさかの「脱・脱原発」に舵を切る可能性 夢から覚める国民が急増中で
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64086


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 93◆◆
https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553203360/843


2:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/13(土)23:36:03 ID:bXL

LOL


3:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/13(土)23:40:16 ID:hvW

電気代がアホみたいに値上がりしてるらしいな。
いくらドイツ人でも怒るだろうなぁ


4:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 04/13(土)23:57:08 ID:IZi

まさかでも無いんだよなぁ。
自分に不利益が生じたら手のひら返すに決まってるw


5:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 04/14(日)00:21:47 ID:Vhm

東北地震のインパクトで一時的に脱玄思想になろうとも現実はそうメルヘンに動いてくれないわな


6:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)01:13:57 ID:3Wv

「原発」でなく「原電」なのな。
些細な言い換えだけど、何らかの意図を感じる。


>かつて脱原電を礼賛していたドイツ人が酷い様変わりだ
公平な皮肉だなw


7:名無しさん@おーぷん[投票]:平成31年 04/14(日)01:17:13 ID:Unx

この人ドイツに住んでて皮肉たっぷりに実情報告してくれるから好き


8:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 04/14(日)01:17:39 ID:Bu7

脱脱脱脱超原発


10:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 04/14(日)05:36:32 ID:ox0

普通に「原発推進」でいいだろう
なに「脱」をいっぱい付けてんだよ


11:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)06:40:33 ID:I1A

ドイツを見習え(笑)


12:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)07:14:03 ID:nXD

> しかも、再エネ電気の氾濫で、電気の市場値段は恒常的に押し下げられているし、当然、火力発電の総量は減っている。

再エネはコストが安いのか、ドイツでは・・・
原発の経済合理性は大丈夫か?

日立が、イギリスで原発建設をあきらめた理由が経済合理性だった
原発で発電した電気をもっと高く買い取ってくれないと無理、と言って


33:■忍法帖【Lv=11,マーマンダイン,8SK】[]:平成31年 04/14(日)12:47:38 ID:NT4

>>12
コストが安いというか、
ソーラーにしろ、風力にしろ、需要とは関係なく発電されてしまうので、
それらがピーク時には余剰が生じて捨て値で売らなければならない、ということのようだが・・・

一方、再エネコストは実需者が負担しなければならない、というのはあるのだが、
一部の大企業はそれらの負担がないらしい。
あと、輸出電力分かな?


35:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)12:53:54 ID:c0r

>>12
以前はともかく、今はコストが下がってる。
日本の場合は耐用年数が来た時の廃棄コストとか計算に入れてるかわからんが、
世界的には安い電力になってる。


13:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 04/14(日)07:22:23 ID:c7K

原発はどうかしらんが
古今東西、行き過ぎた思想は必ず反対側に揺り戻しが来る
グローバル化とジェンダー化が進んでる現在を考えると
もうすぐ世界の風潮は、自国第一主義と男女格差の拡大の方向に振れる


14:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 04/14(日)08:03:02 ID:mnW

ドイツを見習え!!


15:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)08:07:20 ID:2Vd

ロシアが天然ガス売ってくれるんじゃないの?
機嫌を損ねると元栓締められるから頭上がんなくなるけど。


16:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)08:09:42 ID:0yS

ロシアとのパイプライン「ノルド・ストリーム2」が出来たら、
また脱原発派が盛り返しそうだけど、はてさて。


17:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)08:15:05 ID:FQF

そりゃ国策で自動車を電動化しようなんて方針を一方で挙げてるのに
電力確保の選択肢を狭められるわけねえわなwww


18:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)08:30:39 ID:hcu

今のドイツはメチャクチャに迷走している
ヘルムート・コールの時代はよかったなあ
とりあえず、エネルギー安定供給の確保と軍の装備を根本から改善することが急務かな


20:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 04/14(日)09:24:16 ID:Ni1

面倒なもの、汚いものをトルコに丸投げ、お互いに融通してると言いながら困ったらフランスの原電頼みのくせにw
ドイツだって結局こうなる。でも実際に原発が全部とまって日本の311後みたいに時間停電が始まったら気がつくんだとおもってたw

生活している日常が便利すぎて電気がひとつ止まるとライフラインのほとんどが止まるって知らないんだろうね
安定した電気供給が出来ないと意味が無いのに
いざと言うときには役立たずの現在の自然エネ頼みで今の生活を維持するってのは、ちょっとむしが良すぎ


21:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)09:26:25 ID:bGh

科学技術の問題を利権でゴリ押しすると
規模が大きい物は問題起こると説明破綻して
大混乱と大損失を抱えることに成る。


22:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 04/14(日)09:29:33 ID:vJQ

脱原発を言い出してから自然エネルギーで一つもうまくいってないし
フランスから原子力発電の電力を買ってるんじゃ意味ねえし


24:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)11:16:13 ID:A16

フランスも環境活動家が環境相になったが原発とCO2の削減は両立出来ないって言って辞任しちまったしな
技術的な問題を思想で解決しようと思ってもそりゃ無理だわ


25:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)11:17:06 ID:Iwt

THE・衆愚


26:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)11:21:00 ID:644

シュトロハイムが一言↓


27:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)11:22:22 ID:2Vd

我があぁぁぁドイツの電気代はぁぁぁ世界一ィィィィ!


31:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)11:41:26 ID:umo

>>27
ワロタ


29:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 04/14(日)11:38:39 ID:3wO

>>26-27
ベネ


49:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)15:20:45 ID:zQC

俺は脱原発をやめるぞ!


30:名無しさん@おーぷん[ ]:平成31年 04/14(日)11:39:36 ID:MNe

なんつーか意識高い系ポプュリズムだな


32:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)12:44:11 ID:U0A

ドイツ人が劣化してるんだろ。
原因は何だろうか?


34:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)12:52:10 ID:c0r

>>32
劣化ってもとが高性能って前提だぞ。
なぜそう思う。


36:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 04/14(日)13:05:23 ID:Eq0

再生可能エネルギーの最先進国が、誰よりも早くその限界を理解したってことだろう。
まあドイツを見習おうw。


39:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 04/14(日)13:14:41 ID:aXN

捨て値というか、マイナス価格もあるからな、欧州。
EUとしての電力自由化で電子商取引で売り買いされてる、
国をまたいだ自由市場で取引してるから、需給が崩れると一気に値が下がる。

原子力や火力も簡単に電力調整してる訳じゃ無いし、
太陽光や風力も値段が安いからって簡単に発電を停止できる訳では無いからね。
余った発電した電力を、金を払って使って貰うって事が起きてる。

原発停止にしたら更に自由市場の影響を大きく受ける事になるから、
破綻企業も増えてそうとう酷い事になるんじゃないか?


40:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)13:45:12 ID:ygA

日本でも脱原発をお題目の如く唱えている手合いがいるが何処から別のエネルギーを持ってくるのかと小一時間


46:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)14:28:36 ID:q9Y

>>40
原発推進の電気新聞は危機感が露わ

事故から7年半の時を過ぎて――再稼働を進めないと国が衰退する
法的根拠なく検査申請を許可しなかったのは権力の乱用。
見猿、言わ猿、聞か猿からの脱却を
https://www.denkishimbun.com/sp/34429
 福島事故後、停止中の原発の一部が、一時動いた。
関西の電力不足を懸念しての野田元総理の英断であった。
今後の運転の見通しに脚光が差したと喜んでいたら、
安倍内閣となって元の木阿弥に帰った。
原発の運転停止は政治家や役人の気分次第、
国としての見識や信念がない。


41:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 04/14(日)13:47:39 ID:US0

核融合でいこう

47:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)14:57:39 ID:QXo

脱脱原発って何かと思ったわ・・・
脱原発をやめるって意味か


48:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)14:59:45 ID:hmA

一応ドイツも国なんだから電力をフランスに頼るってのが不味いと気付いたんでしょ


53:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)19:17:22 ID:c0r

短期的に今の再エネは問題や欠陥が多いが、長期的に見て重要だよ。
原発も最終処分をどうするか技術的、政治的に未熟な面は否めないが、だが普及した。
内燃機関だって登場当時は実用に耐えなかっただろう?

日本だって原子力と再エネで回るようになれば中東依存度を下げることができて、
(それはシーレーンの防衛優先度の変化にも繋がるし) 政治的地政学的に転換点になる。


56:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)19:25:49 ID:c0r

蓄電技術はEV社会と密接に関係してるので、今後どうなるか、
単位電力当たりの蓄電コストも現に下がって言ってるし
長期的に見ればもっと下がるだろう。

その時技術的覇権を握れなくてどうする。


57:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 04/14(日)19:51:37 ID:xs5

再生可能エネルギー余っているんじゃないの?
ドイツは。
コストを電気代に上乗せしているんだろう。
産業界が文句を言わなければそのままで良い。
中国製太陽電池をガンガン買え。


60:ケサラン◆S2oy0h69ilgz[]:平成31年 04/14(日)20:35:05 ID:T9F

>>57
足りないから、フランスから買ってるんじゃなかったかな?
電力

日本でもそうだけど、安定化コストがバカ高
太陽光

あと、パネル設置業者が
真面目に維持管理する気がないのも


58:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)20:31:43 ID:XsV

ドイツの石炭火力発電、2038年までの全廃をメルケル首相が表明
2/5(火) 15:37配信
ロイター
https://jp.reuters.com/article/germany-energy-coal-idJPKCN1PU0FW


59:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)20:33:48 ID:XsV

>>58
>メルケル氏は慶応大学での講演で「2038年までに石炭火力から撤退したい。今以上にガスが必要になる」と語った。

ドイツでは昨年、再生可能エネルギーが発電量全体に占める割り上が40%を突破し、初めて石炭火力発電を上回った。


61:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 04/14(日)21:15:45 ID:eHD

基地外グローバリストに国を滅茶苦茶にされるドイツ
愛国心のない背徳者が国を腐らせどうしうようもないお花畑国家となった


63:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 04/15(月)00:45:11 ID:AJd

蓄電手段が水素というあたり
今まで未来社会像描いてたヤツがアキラの見すぎだったんじゃないかね
吸蔵合金がもっと使いやすくならない限り水素ダメすぎだろう。
普通に2次電池使ったほうがいい。大規模の場合は今まで通り揚水がベストだ。

再生可能エネルギーはそれらとは別に進めればいい。
宇宙太陽光発電や潮汐力エネルギーなど人間の住環境を破壊しないものもある。
今急いで住環境をぶっ壊して風力や太陽光をやるのは馬鹿げている。



管理人談話:
ドイツ政府のクリーンエネルギー政策により、2023年までに2万6000MW相当の
発電能力が失われ、新エネルギーでは不足分を補いきれない可能性があると
指摘されています(ロイターより)。