1:■忍法帖【Lv=18,ぶとうか,tdu】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[]:平成31年 03/30(土)06:26:10 ID:???

朝日新聞デジタル2019年3月28日12時20分

 長時間録音ができ、持ち運びしやすく、音が飛ばない音楽メディア「ミニディスク」(MD)。
平成に生まれ、カセットテープに代わって一時代を築いた。だが、音楽を聴くスタイルの変化の波にのまれた。
今も再生機器を製造している会社があるが、あと数年で終わる可能性があるという。

 「MDデッキのウェブサイトは、今も結構見られています。弊社のページビューのトップ10入りなんですよ」。
MDデッキを国内で唯一、製造している音響機器会社「ティアック」(東京)の広報、寺井翔太さん(33)は
そう話す。一般ユーザーの買い替え需要のほか、冠婚葬祭やコンサートなどで音響を扱う業者にもニーズがあるという。

 MDシステムは、ソニーが開発し、1991年に発表。翌年「ウォークマン」1号機(7万9800円)、
MDディスクを販売した。CDやカセットと比べて直径64ミリとコンパクトで、長時間録音・再生ができ、
高音質で音飛びもしない。通勤通学やドライブで使うユーザーが多かった。各社とも携帯型プレーヤー、
MD搭載のコンポを発売し、90年代半ばに市場を席巻した。

 高級オーディオや高性能録音機器で知られるティアックも96年以降、MDデッキやコンポの販売を開始。
2015年から「MD―70CD」というMD・CD一体のデッキを売っている。

 「精密部品で剛性も必要なメカトロニクス(電子機械工学)の技術。携帯プレーヤーは年々小型化しており、
MDの再生機器は日本の技術力を示していた」と企画・販売促進課の加藤丈和課長(54)は言う。

アップル旋風で人気の地位失う
…(以下略)

https://www.asahi.com/articles/ASM3W62L9M3WOIPE02B.html

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 93◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553203360/


2:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/30(土)06:54:38 ID:aYy.ck.yd

MDが普及し始めるタイミングで、DVDが発表されCDが復権したからな。
音声だけでなく、映像も保存できるのが復権の理由。
だからMDも映像記録・再生できるよう進化していればこの先生きのこれたかもしれない。


3:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/30(土)08:22:52 ID:1xQ.2e.xq

>>2
MP3プレイヤーの台頭やフラッシュメモリの大容量化で
2000年代には取って代わられちゃったからどうだろうな


37:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/31(日)03:20:44 ID:NRc.i2.51

>>2
MP3プレイヤーの普及が原因だぞ。
MDデッキを持ってる俺が言うんだから間違いない。


4:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/30(土)09:00:39 ID:D8r.gp.yd

俺はMDは買わなかったな。何となく先見性が無さそうに思えたからipodが出るまでカセットで通したわ。


5:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/30(土)09:13:52 ID:ZvW.fx.wn

DATウォークマンで通した僕ちゃんが来ましたよ。


6:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/30(土)09:22:59 ID:ya9.1x.pe

ソニーの初代のMD、ラジカセみたいなのいまだにあるわ
うん、放熱量がハンパねーんだわ
ヘビーに使うと暴走するし、ただカーステのMDチェンジャーはずいぶんとお世話になった
結局MP3CD-Rに焼いて収録したのを直読みできるケンウッドのやつ
出るまでは使い続けてた記憶


7:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/30(土)10:07:29 ID:dns.uk.yd

昔乗ってた車にもMDプレイヤー付いてたけど専らCDだったなぁ


8:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/30(土)11:10:03 ID:E4B.up.xn

今はカセットテープが復権なんだってよ
プレーヤー(ラジカセw)も人気らしい


11:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/30(土)14:12:46 ID:sox.uk.yd

>>8
伸びたカセットテープをくるくる巻いたっけなぁ


10:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/30(土)12:50:47 ID:6Ho.kl.7q

CD,MDは読み込めなくなったら機械を180度ひっくりかえすと使える


12:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/30(土)17:07:07 ID:qOi.2e.pe

MD復活させてくれ
車で聴くのはMDが一番使い勝手がいい
CD2枚分以上曲が入れられるのでお気に入りの曲をたくさん詰めてドライブに出かけられる

メモリ系はレベルが違いすぎて音量MAXにしても音が小さい
ラジオに切り替えたときの音量の違いがストレスになる


13:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/30(土)17:13:52 ID:rbj.kl.a9

はじめて買ったの音楽プレーヤーがMDだった。音楽人生はMDから
今も部屋と車オーディオはMD
あのカシャッって入れる感じがいいんだよカシャッって

もうすぐ引っ越し&車買い替えで卒業かなぁ。
大量のMD音楽をPCに入れたいけど希少な専用のMDプレーヤーがいるらしいしなぁ


14:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/30(土)17:42:55 ID:OsV.af.id

8cmやめてから業界は終わった


15:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/30(土)17:44:38 ID:GEr.0z.xq

MD世代ってあるんだな。


16:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/30(土)17:48:48 ID:1mj.pu.xq

よくわからないが、古き良きデジタルを見直そうという話かな?


18:ケサラン◆S2oy0h69ilgz[]:平成31年 03/30(土)18:24:28 ID:sza.pu.r8

MDからじゃないかね
(意図的に)劣化させたデータの同列販売

JPEGみたいな感じの


23:FX-502P■忍法帖【Lv=10,メタルキメラ,OUu】[]:平成31年 03/30(土)18:45:31 ID:O2k.ms.pe

たしかあの頃はDATとかと競合してたよーな
おれはテープは二度と使うまいと思ってたので、MD使ってた

音質にはさほど不満はなかったけども、モーター使う系はバッテリの消耗が激しくて
結局メモリ系にシフトしてしまったのう


41:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/31(日)07:32:03 ID:Cln.fg.tg

>>23
MDへの対抗馬はDCCだろ


43:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/31(日)07:53:28 ID:c8k.ba.b2

>>41
オーディオマニアの友人がDCC盛ってたわ。
彼曰く、圧縮後の音響がDCCの方が好みとか細かすぎた。


24:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/30(土)19:13:28 ID:1A4.2e.pe

CDは車の中で場所とるから嫌い


25:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/30(土)19:19:08 ID:q9z.fx.pe

圧縮きつくて結構ドンシャリ系なんですよねー。


26:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/30(土)20:08:45 ID:fzB.dj.xq

平成の発明品と言ったらやっぱり携帯電話じゃね?

手塚治、藤子不二雄、アーサー・C・クラークと言った高名なSF作家ですら見事に外したデバイスだし。


27:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/30(土)20:15:04 ID:fzB.dj.xq

あとハードディスクの進歩もすごいな…
昔なら4GBのハードディスクで大容量でどや顔が出来たのに今や10TBがある。


30:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/30(土)22:45:33 ID:sfL.kl.fh

メガドライブの事じゃねえのかよ


31:付箋[sage]:平成31年 03/30(土)23:08:23 ID:9hx.kl.iw

それ昭和じゃね


51:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/31(日)11:50:07 ID:ccY.eb.bq

>>31
それ考えるとウルトラ警備隊は凄かったなぁ。
https://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20150330/ecn1503300830001-p1.jpg


33:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/30(土)23:21:03 ID:TLV.cx.6l

>>31を見て思った。元号


40:名無しさん@おーぷん[ ]:平成31年 03/31(日)05:53:14 ID:Lqj.cc.b2

>>33
名前のところに平成が出てるね。
これ、新元号が発表されたら変わるんだろな。
わくわく。


32:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/30(土)23:16:02 ID:nq1.c4.r8

MDはカーコンポ含めて急速に消えた印象
しかし円盤剥き出しの傷に配慮を強いられる現在から見ると完成形でもあった
テープ伸びやヒスノイズのカセットに回帰するのは単純にそれ以前の長期間で普及率の高さに起因するだけかと
インフラとしての媒体なら保存する余地があるとも思う


34:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/31(日)00:27:20 ID:CT3.6c.bl

>>32
CDと同等の音質、倍以上の録音時間
それを実現したら、DATのようにマニア受けするメディアになっただろう

技術的には十分可能。商業的、権利関係で売り出せないんだろうと思う


35:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/31(日)00:50:26 ID:6YO.vd.b2

なぜ殻付きメディアは、コケるのか…
現代で生き残っているのは、フロッピーディスクぐらいだし。

ブルーレイも当初は、殻付きの予定だったがハードコートの技術が出来てむき出しメディアになった。


44:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/31(日)07:54:01 ID:5i5.8k.b2

>>35
一部でMOは重宝されてるけどもう生産が厳しいからな・・・


39:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/31(日)03:35:42 ID:NRc.i2.51

>>35
殻付きBDを知ってる人発見wwww


53:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/31(日)17:46:16 ID:tXl.mi.tg

>>35
まぁ 個人的には
殻が付いていたほうが、ホコリとかに対して安心感はあるけどね


MOドライブ ありまぁす


45:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/31(日)09:57:13 ID:O36.vd.md

MDは日本では結構普及していたけど海外では散々だった
そこにポータブルMP3プレイヤーとかiPodが出てきて海外ではそっちにシフトして行った
その頃の日本はまだMDは使われていた
国内メーカーのポータブルMP3プレイヤー等はガチガチの著作保護を強いられ使い勝手が悪かったから


46:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/31(日)10:04:17 ID:O36.vd.md

日本では小さいポータブルMDプレイヤーが作られMD3枚分+単三乾電池1個分という
ギリギリのサイズを作るのが得意だったこともあった
音飛び防止として10~20秒程のメモリバッファに先読みさせてモーターを止めるという
省電力仕様もあってちょっと走った程度の揺れでも途切れずに再生出来るという努力も見られた


47:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/31(日)10:11:13 ID:v1d.dt.pa

日本が得意だったのはメカトロニクスで
純エレクトロニクスへシフトしたジャンルでは存在感失ったと


48:名無しさん@おーぷん[]:平成31年 03/31(日)10:33:04 ID:6YO.vd.b2

最初のMP3プレーヤーて韓国製だったような…


49:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/31(日)10:35:43 ID:So9.vd.dy

MPマンな


50:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/31(日)10:42:17 ID:So9.vd.dy

日本はMP3は犯罪の印象が強く日本メーカーが販売するシリコンオーディオはMP3を再生できない自主規制をしていた
そうこうしているうちに中姦メーカーに出し抜かれipodで止めを刺された


52:名無しさん@おーぷん[sage]:平成31年 03/31(日)11:52:42 ID:ccY.eb.bq

>>50
それよね、、、。
ソニーもiPod登場後のかなりの間、リッピングデータ動かせないようにガチガチにして、誰が使うかよと忌避されるくらい使い勝手が悪かった。



管理人談話:
JETRO(日本貿易振興機構)によると、そのMP3プレイヤーも韓国企業同士の
紛争など、知財管理がなっておらず、初めて世界にMP3プレイヤーを送り出した
韓国のベンチャーは消滅し、逆に、韓国側が特許料を支払う側になってしまって
いたそうです。