1:■忍法帖【Lv=22,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[sage]:2018/08/02(木)10:10:58 ID:???
(以下略)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33700270S8A800C1000000/
【ワシントン=河浪武史】トランプ米大統領は1日、2千億ドル分(約22兆円)の中国製品を対象とした第3弾の
対中制裁を巡り、追加する関税率を当初の10%から25%に引き上げるよう米通商代表部(USTR)に指示した。
米政権は7月に対中関税の第1弾を発動したが、中国側も報復関税を課して膠着状態に陥っている。
トランプ氏は圧力を強めて中国の妥協を促すが、貿易戦争が泥沼化する懸念もある。
トランプ米政権は中国の知的財産権侵害を批判し、7月6日に340億ドル分の中国製品に25%の追加関税を課す
対中制裁を発動した。
さらに第2弾として160億ドル分の中国製品にも同率の関税を課すとしており、8月中に追加措置を発動する見通しだ。
ただ、中国もすぐさま米国製品に報復関税を発動し、両国は折り合うことなく貿易戦争に突入している。
そのためトランプ政権は7月10日、対中関税第3弾として2千億ドル分の中国製品6000品目に10%の追加関税を課すと
表明していた。
(以下略)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33700270S8A800C1000000/
2:なななな、な梨[]:2018/08/02(木)10:23:11 ID:YhJ
中国の終りの始まりww
3:名無しさん@おーぷん[]:2018/08/02(木)10:23:51 ID:tGp
日本もこれに続くべきだろう
ついでに中国へ輸出する製品からも税金を取るべきだなネジとか
ついでに中国へ輸出する製品からも税金を取るべきだなネジとか
4:名無しさん@おーぷん[]:2018/08/02(木)10:25:52 ID:0FF
USA!USA!
>>3
ハイテク工作機械もね
>>3
ハイテク工作機械もね
5:名無しさん@おーぷん[]:2018/08/02(木)11:04:13 ID:jy2
さすが我らがトランプ大統領!
盗人中国から、知的財産権を守って下さい!
盗人中国から、知的財産権を守って下さい!
6:名無しさん@おーぷん[]:2018/08/02(木)11:36:37 ID:4Vq
支那を破産に追い込めば、少しは異常気象も収まるだろう。
どんどん、おやりなさいw。
どんどん、おやりなさいw。
7:■忍法帖【Lv=22,まほうつかい,Fbp】[]:2018/08/02(木)12:48:16 ID:gxy
先日米中通商協議再開とか報道あって、
それで株価が上昇したばっかりのタイミングでこれか。
通商協議再開ということは、
結局のところ、中国の関税引き下げなどの大幅な譲歩を引き出すための、
新たなブラフという意味がでかいんだろうね。
まぁ、ブラフとして用いるのが主でも、実際に発動も辞さないのだろうが。
それで株価が上昇したばっかりのタイミングでこれか。
通商協議再開ということは、
結局のところ、中国の関税引き下げなどの大幅な譲歩を引き出すための、
新たなブラフという意味がでかいんだろうね。
まぁ、ブラフとして用いるのが主でも、実際に発動も辞さないのだろうが。
8:名無しさん@おーぷん[]:2018/08/02(木)13:27:06 ID:mwA
支那の対抗策が報復関税ではなく、ロビー活動なのが貿易の不均衡を表してる
9:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/08/02(木)13:43:52 ID:euF
これで中国の不満も急激に高まって一斉蜂起とか・・・wktk
16:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/08/02(木)17:10:16 ID:nGm
>>9
で、大量の難民が…
で、大量の難民が…
10:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/08/02(木)14:02:36 ID:0ia
中華製品の優位性なんて低価格だけだから、
販売価格が上がれば、一気に売れなくなっちゃうね。
やっぱり売る側より買う側が強いんだなぁ。
販売価格が上がれば、一気に売れなくなっちゃうね。
やっぱり売る側より買う側が強いんだなぁ。
12:名無しさん@おーぷん[]:2018/08/02(木)16:03:35 ID:LaO
>>10
シナは大躍進()から何も本質は変わってないということだ
得意の搦め手さえ潰してしまえば打つ手を無くす
シナは大躍進()から何も本質は変わってないということだ
得意の搦め手さえ潰してしまえば打つ手を無くす
11:名無しさん@おーぷん[]:2018/08/02(木)15:16:08 ID:qDO
中国も景気悪くならないように財政出動に舵を切ったがどうなるか
14:■忍法帖【Lv=6,ほうおう,JVv】[]:2018/08/02(木)17:02:32 ID:puV
支那にはこれで良いとして
アメリカ国内の対中貿易で商売してた層を押さえ込む手は考えてあるのかね
まぁ、トランプには役目を終え次第勇退して貰う腹積もりなのかもしらんが
アメリカ国内の対中貿易で商売してた層を押さえ込む手は考えてあるのかね
まぁ、トランプには役目を終え次第勇退して貰う腹積もりなのかもしらんが
15:名無しさん@おーぷん[]:2018/08/02(木)17:04:03 ID:E5i
>>14
減税と補助金で、ある程度はカバーしてるんでは
減税と補助金で、ある程度はカバーしてるんでは
18:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/08/02(木)17:14:49 ID:FMB
>>15
https://twitter.com/daitojimari/status/1024508463085285376
https://twitter.com/daitojimari/status/1024508463085285376
>渡邉哲也こんなフォローもしてる
>認証済みアカウント @daitojimari
>米欧首脳会議で、欧州は米国産大豆の購入を約束した。これで中国向け大豆のはめ込み先が出来た。中国の共和党の支持母体を狙った大豆関税は意味をなさなくなった。
17:■忍法帖【Lv=6,ほうおう,JVv】[]:2018/08/02(木)17:11:18 ID:puV
>>15
まぁ、米民主党の跳梁跋扈さえ防いでくれればそれで良いんだけどね
折角弱らせたのに枷を嵌め損ないました、じゃ元の木阿弥だからね
まぁ、米民主党の跳梁跋扈さえ防いでくれればそれで良いんだけどね
折角弱らせたのに枷を嵌め損ないました、じゃ元の木阿弥だからね
19:名無しさん@おーぷん[]:2018/08/02(木)17:15:12 ID:E5i
>>17
弱らせておいて、生かさず殺さずがベストのシナリオだろうな
中国は、消費国としては、あと10年ぐらいは利用できそう
ただし、知的財産権や通信インフラなど、重要な部分は絶対に指導権を渡さないと言うこと
弱らせておいて、生かさず殺さずがベストのシナリオだろうな
中国は、消費国としては、あと10年ぐらいは利用できそう
ただし、知的財産権や通信インフラなど、重要な部分は絶対に指導権を渡さないと言うこと
24:名無しさん@おーぷん[]:2018/08/02(木)20:45:48 ID:Opt
中国は今潰しておかないと手遅れになる
中国がアメリカに近い力を持ってから戦争になると被害が拡大して地球規模での地獄になるだろう
戦いを避けようにも大きくなってちょっと賢くなった北朝鮮みたいな国に覇権を取らせたらもっと地獄だし
拡張を続ける中国はどのみちどこかで潰さなきゃいけなくなる
先延ばしをして被害を大きくするよりも早めに被害を最小限に抑える方が賢いのは確定的に明らかだ
中国がアメリカに近い力を持ってから戦争になると被害が拡大して地球規模での地獄になるだろう
戦いを避けようにも大きくなってちょっと賢くなった北朝鮮みたいな国に覇権を取らせたらもっと地獄だし
拡張を続ける中国はどのみちどこかで潰さなきゃいけなくなる
先延ばしをして被害を大きくするよりも早めに被害を最小限に抑える方が賢いのは確定的に明らかだ
管理人談話:
ただ、米議会では上院の超党派グループが、国家安全保障を根拠とした
輸入関税を制限する法案が提出されるなど、トランプ大統領による関税
計画を制限する動きが(特に財界から)、強まっているとも報じられています
(ロイターより)。
ただ、米議会では上院の超党派グループが、国家安全保障を根拠とした
輸入関税を制限する法案が提出されるなど、トランプ大統領による関税
計画を制限する動きが(特に財界から)、強まっているとも報じられています
(ロイターより)。