1:■忍法帖【Lv=21,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[sage]:2018/06/26(火)17:10:18 ID:???
(略)
(以下略)
https://news.yahoo.co.jp/feature/994
民主主義の二つの条件が毀損
――いま「安倍一強体制」の副作用として、党内に異論を許さない雰囲気があると言われています。
民主主義というのは、英国のチャーチル元首相が言ったように「最悪の政治制度」なんです。
「今まで試された民主主義以外のあらゆる政治制度を除けば」。とにかく民主主義は手間がかかるし、
カネはかかるし、出た結論は最善でないことが多いし、ロクなものではない。
だけど、ほかのあらゆる政治制度よりはマシなものです。
そして、民主主義がきちんと機能するためには二つの条件がある。
一つは、参加する資格を持った人ができるだけ多く参加すること、もう一つが、参加する人たちに正しい情報が与えられること。
この二つを欠くと、民主主義は暴走してとんでもないことが起こる。
ところがいま、この条件が二つとも毀損されつつあります。いまの政治なんてどうでもいいと投票を棄権する人がいる。
また、新聞もテレビも見ず、自分の気に入った情報だけをネットで見る人が増えている。
有権者が正しい情報を仕入れているかというと、そうは言いきれなくなっている。
(以下略)
鈴木毅(すずき・つよし)
1972年、東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒、同大学院政策・メディア研究科修了後、朝日新聞社に入社。
「週刊朝日」副編集長、「AERA」副編集長、朝日新聞経済部などを経て、2016年12月に株式会社POWER NEWSを設立。
https://news.yahoo.co.jp/feature/994
2:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)17:14:07 ID:EVu
新聞テレビが正しくないのが問題でないの? と思ったら朝日の方か・・・
3:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)17:15:13 ID:GW0
>また、新聞もテレビも見ず、自分の気に入った情報だけを
>ネットで見る人が増えている。 有権者が正しい情報を
>仕入れているかというと、そうは言いきれなくなっている。
まるでオールドメディアが「正しい情報」を提供している
かのような言い草だな。
既得権益を絶対に守るガンバンマン・石破茂らしい言葉だ。
>ネットで見る人が増えている。 有権者が正しい情報を
>仕入れているかというと、そうは言いきれなくなっている。
まるでオールドメディアが「正しい情報」を提供している
かのような言い草だな。
既得権益を絶対に守るガンバンマン・石破茂らしい言葉だ。
4:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)17:17:25 ID:cZX
マスメディアを使った洗脳・印象操作の方が問題だったんだよ
5:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)17:24:52 ID:FGy
コーヒー吹いた。
新聞とテレビが発信する嘘を信じろと?
今の時代は各省庁が配信している情報を元に分析して答えを出すのが常道なんだが
各省庁が配信している情報が気に入ったらダメなの?w
新聞とテレビが発信する嘘を信じろと?
今の時代は各省庁が配信している情報を元に分析して答えを出すのが常道なんだが
各省庁が配信している情報が気に入ったらダメなの?w
15:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)17:50:18 ID:Z7I
>>5
自分もこれだわ
ただ、e-statの検索が使いづらいんだよなー
自分もこれだわ
ただ、e-statの検索が使いづらいんだよなー
55:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)19:50:48 ID:FGy
>>15
あれは確かに扱い難いw
なので、フィード出来る所はフィードして、それ以外は出来るだけ直でブックマークして更新記録を見るようにしています。
行政関連だけで20以上のブックマークが有るけど、それでも足りないと感じてる。
あれは確かに扱い難いw
なので、フィード出来る所はフィードして、それ以外は出来るだけ直でブックマークして更新記録を見るようにしています。
行政関連だけで20以上のブックマークが有るけど、それでも足りないと感じてる。
6:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)17:26:18 ID:9iZ
いや、逆に新聞テレビが信用できないからネットで情報を得ているんですよ
7:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)17:26:35 ID:oLm
新聞やテレビ見てる層も
そこから気に入った情報だけを信じてるけどな
そこから気に入った情報だけを信じてるけどな
10:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)17:27:45 ID:4qO
>また、新聞もテレビも見ず、自分の気に入った情報だけをネットで見る人が増えている。
カスゴミの偏向・捏造報道が、どう見てもおかしいレベルに達したから、ネットで調べたら出鱈目ばかりだと知って見なくなったんじゃねーか。
その偏向・捏造の主軸のバカ日で、かつ年代的にも真っ只中だったクセに、まだ言い逃れすんのか!
カスゴミの偏向・捏造報道が、どう見てもおかしいレベルに達したから、ネットで調べたら出鱈目ばかりだと知って見なくなったんじゃねーか。
その偏向・捏造の主軸のバカ日で、かつ年代的にも真っ只中だったクセに、まだ言い逃れすんのか!
12:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)17:31:26 ID:5Wl
ネットで気に入った情報を見ているから新聞やテレビが見るに足らないと認識されたんだろ
団塊以上がネットで真実を知ったら世論は操れなくなるからな
団塊以上がネットで真実を知ったら世論は操れなくなるからな
16:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)17:50:53 ID:PJk
新聞・テレビが印象操作してるから、それを指摘するネットが面白いんやで
メディアを叱りつけないで、有権者を馬鹿にするとは
つまらない男
メディアを叱りつけないで、有権者を馬鹿にするとは
つまらない男
18:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)17:55:26 ID:sFT
なんで新聞やテレビの情報が正しい前提で話してるの??
19:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)17:57:35 ID:By6
モリカケモリカケ言ってる新聞とテレビが相手にされなくなるのは当然の帰結じゃろ
21:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)18:13:27 ID:YuS
>『有権者が正しい情報を仕入れているかというと、そうは言いきれなくなっている。』
昔はテレビや新聞を見れば、正しい情報が入ってきていた(と思い込んでいた)けど、今はもうテレビや新聞なんて、本当のこと言っていても疑うレベルになってきているから、ネットを見るしかないんだよ。
昔はテレビや新聞を見れば、正しい情報が入ってきていた(と思い込んでいた)けど、今はもうテレビや新聞なんて、本当のこと言っていても疑うレベルになってきているから、ネットを見るしかないんだよ。
23:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)18:24:30 ID:6dX
TVも新聞も情報の流れが一方向なので、情報の訂正機能がないんだよね
政治思想云々はおいといても、技術的科学的な情報でも素で勘違いしているような情報が流れていて
かつその訂正を視聴者や読者が目にする機会が少な過ぎる
政治思想云々はおいといても、技術的科学的な情報でも素で勘違いしているような情報が流れていて
かつその訂正を視聴者や読者が目にする機会が少な過ぎる
27:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)18:31:28 ID:lSG
逆に言えば今すごいめんどくさい
何か疑問に思ったら新聞テレビを鵜呑みにせずに各省庁や調査機関のデータがないか調べ回るようになった
メディアが信用できたら一々そんなことしなくてもいいんだよ
何か疑問に思ったら新聞テレビを鵜呑みにせずに各省庁や調査機関のデータがないか調べ回るようになった
メディアが信用できたら一々そんなことしなくてもいいんだよ
28:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)18:35:51 ID:hzM
民意も空気も読まず、自分の都合の良い情報だけを発信するメディアが増えている…からこんなに不信感を持たれてるんだよね
29:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)18:37:48 ID:SMW
まあ、紙媒体での新聞記事はユーザーが減っていくけど
無償公開の新聞社の記事は今でも結構読まれていると思うよ。
どちらかというと捨てられたのは「地上波テレビ番組」だな
無償公開の新聞社の記事は今でも結構読まれていると思うよ。
どちらかというと捨てられたのは「地上波テレビ番組」だな
31:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)18:45:44 ID:yTg
>>1
今のテレビ、新聞をみてる奴も「自分の気に入った情報だけ」を見てるだろう?
今のテレビ、新聞をみてる奴も「自分の気に入った情報だけ」を見てるだろう?
33:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)18:46:48 ID:sL1
新聞とテレビで洗脳したい byチゲル
38:ケサラン◆S2oy0h69ilgz[]:2018/06/26(火)18:57:53 ID:qxQ
大半が
「テレビしか見てない時代」があったのだけどね
あの頃はよかった(笑)かい?
「テレビしか見てない時代」があったのだけどね
あの頃はよかった(笑)かい?
41:FX-502P■忍法帖【Lv=2,メタルキメラ,OUu】[]:2018/06/26(火)18:59:26 ID:amJ
> 党内に異論を許さない雰囲気
そもそも、志を同じくする者が集まったのが「党」だろ
異論があるなら党を出ろと
そもそも、志を同じくする者が集まったのが「党」だろ
異論があるなら党を出ろと
42:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)19:07:07 ID:vn8
まぁ、ネットの情報が偏ってるというのは分からないでもないが、
テレビや新聞も同じか、それ以上に偏ってるんだから合わせて
考えればバランスとれてんじゃね?
テレビや新聞も同じか、それ以上に偏ってるんだから合わせて
考えればバランスとれてんじゃね?
49:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)19:33:59 ID:7Zt
石破らしい政治家が、
北朝鮮で女をねだったと週刊誌にすっぱぬかれたが、
あれ、新聞やテレビじゃあ報道せんもんな。
北朝鮮で女をねだったと週刊誌にすっぱぬかれたが、
あれ、新聞やテレビじゃあ報道せんもんな。
58:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)19:58:55 ID:7AP
マスゴミの言う正しい情報ってのはマスゴミにとって都合の良い情報の事だろ
何が正しいかは有権者が判断する
情報の正否を判断するのはマスゴミじゃない
勘違いすんなマスゴミ
何が正しいかは有権者が判断する
情報の正否を判断するのはマスゴミじゃない
勘違いすんなマスゴミ
59:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)20:02:07 ID:NUH
石破、お前は新聞・テレビから自分に気に入った情報だけを見てる。いい加減、その愚に気づけよ
60:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)20:02:20 ID:ADQ
ネットはネトウヨw
64:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)20:10:15 ID:GW0
「正しい情報」を提供している自負がオールドメディア自身にあれば、
アーカイブ化構想に対して「報道圧力」と発狂することは無いと思うがな。
【twitter】 毎日新聞社取締役「国がテレビ・ラジオ番組を
全て録画・録音・保存する構想。報道の自由を脅かす危険性。
報道圧力になりかねない」[H30/2/2]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517562998/
アーカイブ化構想に対して「報道圧力」と発狂することは無いと思うがな。
【twitter】 毎日新聞社取締役「国がテレビ・ラジオ番組を
全て録画・録音・保存する構想。報道の自由を脅かす危険性。
報道圧力になりかねない」[H30/2/2]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517562998/
65:警備員◆OQUvCf9K4s[]:2018/06/26(火)20:11:50 ID:RI8
>>64
少なくともNHKには、放送を保存する義務が必要だな。
少なくともNHKには、放送を保存する義務が必要だな。
114:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/27(水)07:41:27 ID:Uir
>>64
全くだ。自由と無責任を履き違えたオールドメディアに
正しい情報を名乗る資格は無い。
全くだ。自由と無責任を履き違えたオールドメディアに
正しい情報を名乗る資格は無い。
66:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)20:20:47 ID:hGy
新聞だろうがテレビだろうがネットだろうが只のメディア(媒体)
新聞もテレビも気に入った情報だけ取得しているんですよ。
石破はどこまで頭が悪くなったんだ?
・新聞は表題だけ見て興味ない記事は記事内を見ない
・テレビは興味の無い話題では別にチャンネルを変える
新聞もテレビも気に入った情報だけ取得しているんですよ。
石破はどこまで頭が悪くなったんだ?
・新聞は表題だけ見て興味ない記事は記事内を見ない
・テレビは興味の無い話題では別にチャンネルを変える
68:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)20:39:08 ID:1e2
仲間を後ろから撃つ男石破が偉そうに詰まらない詭弁を使い
評論家気取りで自民安倍批判を繰り返している。
この鈴木と言う男も元朝日記者で安倍降ろし自民下げに石破を利用している。
石破は馬鹿だから利用されているとも気が付かず、注目されていると勘違いしている。
これで益々石破の評価は落ちる。
評論家気取りで自民安倍批判を繰り返している。
この鈴木と言う男も元朝日記者で安倍降ろし自民下げに石破を利用している。
石破は馬鹿だから利用されているとも気が付かず、注目されていると勘違いしている。
これで益々石破の評価は落ちる。
71:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)20:55:51 ID:x5u
自分達の気に入った情報しか掲載しない新聞がなんだって?
72:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)20:59:27 ID:zH3
まずお前とその糞紙からの情報が信用できないからなぁ
74:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)21:09:45 ID:HMn
石破や朝日新聞の思い通りになる日本人が減ってるな
75:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)21:19:45 ID:d0Y
>>1
>「週刊朝日」副編集長、「AERA」副編集長、朝日新聞経済部などを経て、2016年12月に株式会社POWER NEWSを設立。
まーた朝日×石破か
>「週刊朝日」副編集長、「AERA」副編集長、朝日新聞経済部などを経て、2016年12月に株式会社POWER NEWSを設立。
まーた朝日×石破か
77:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)21:23:51 ID:Th7
放送しない自由でシナチョンに都合の悪い情報を隠蔽しておいて正しい情報が与えら得ていないとほざくとは
ほんとバカチョン界隈の連中は上から目線で妄想喚き散らすキチガイだなw
ほんとバカチョン界隈の連中は上から目線で妄想喚き散らすキチガイだなw
79:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)21:27:00 ID:vUx
×気に入った情報だけ
○不要情報を排除した根本情報だけ
○不要情報を排除した根本情報だけ
81:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)21:41:57 ID:fr7
新聞なら数社分、ネットで見てるがな
85:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)21:49:31 ID:12G
安倍政権が支持されてるのは、欲しい情報を得てるからってのは認めるが
一方通行じゃなく「安倍晋三の言葉の全文が読める」からだろ
ほしいのは千切った情報じゃなく、全文なんだよ
一方通行じゃなく「安倍晋三の言葉の全文が読める」からだろ
ほしいのは千切った情報じゃなく、全文なんだよ
86:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)21:52:33 ID:9Pn
正味な話、自民党支持者に喧嘩を売るような言動を続けているようでは石破が総裁なんてなれないだろ
総理大臣は諦めて自民党の組織力で当選し続ける事を選んだのなら別だが
総理大臣は諦めて自民党の組織力で当選し続ける事を選んだのなら別だが
87:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)21:53:57 ID:P6Q
モリカケの問題にしても、青山氏の質問や加戸前知事の答弁は7時のニュースで放送しなかったNHK。
こんなので、”公平に知りたい”と思う視聴者の納得が得られるかっての…。
こんなので、”公平に知りたい”と思う視聴者の納得が得られるかっての…。
88:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)21:55:19 ID:9j0
正直政治センスが一切感じられない発言だと思う
自分とこの支持層Disってどうするの。末期の民主みたいになってる
自分とこの支持層Disってどうするの。末期の民主みたいになってる
89:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)21:55:34 ID:KXJ
カスゴミが並べる泣き言みたいのに全力で追従する
有力政治家の石破さんカッケー。
これで明日からもカスゴミに応援してもらえますねw
有力政治家の石破さんカッケー。
これで明日からもカスゴミに応援してもらえますねw
92:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/26(火)22:09:45 ID:VVR
自分たちの気に入った情報だけ教えてる学校なんかはいいんですか?
朝鮮学校とか韓国学校とか
朝鮮学校とか韓国学校とか
94:埼玉のサラリーマン◆sfVujU9KsLCf[]:2018/06/26(火)22:23:18 ID:Jlw
選挙のためなら何でもする。
小池都知事との握手を拒んだ。
翻訳を意図的に違う物にする。
この3点だけでもテレビが信用ならないのが分かるだろ。
ほかにも腐るほどあるぞ。
小池都知事との握手を拒んだ。
翻訳を意図的に違う物にする。
この3点だけでもテレビが信用ならないのが分かるだろ。
ほかにも腐るほどあるぞ。
95:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/26(火)22:29:50 ID:TwX
その前に、メディアが正しい情報を報じていないってことが問題でしょ。
ネットで捏造や理解不足を指摘されるような報道が問題なわけで。
ネットで捏造や理解不足を指摘されるような報道が問題なわけで。
98:なななな、な梨[]:2018/06/26(火)22:59:34 ID:urF
ゲル終ったな、そろそろ派閥の仲間も見切る頃だろう。
102:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/27(水)00:11:16 ID:wwm
地元に戻ってそーりそーりと声援されて歪める三白眼・・・
ビジュアルも話し方も重要だよね特に総理候補()なら
容姿も中身も相応しくないのに気付かないし哀れだな
ビジュアルも話し方も重要だよね特に総理候補()なら
容姿も中身も相応しくないのに気付かないし哀れだな
104:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/27(水)00:17:00 ID:0sY
石破は戦略を見誤ったな
安倍おろしで次を狙うのではなく
安倍総理の後継は、この人しか居ないと思わせる路線なら
三選の次はあっただろうに
安倍おろしで次を狙うのではなく
安倍総理の後継は、この人しか居ないと思わせる路線なら
三選の次はあっただろうに
109:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/27(水)01:21:36 ID:DyT
ネット上で議論とか面白いじゃん。
肩書きのない真剣勝負、刺すか刺されるかの殺伐とした雰囲気に慣れたら、テレビ局の討論番組なんてぬるま湯もいいとこwww
肩書きのない真剣勝負、刺すか刺されるかの殺伐とした雰囲気に慣れたら、テレビ局の討論番組なんてぬるま湯もいいとこwww
113:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/27(水)03:27:02 ID:wp6
朝日の読者だって読売や産経を読むやつは少なかろうて
115:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/27(水)08:28:10 ID:hlH
ネットガー言われてんぞマスゴミ共
お前らもネットに情報発信してる側だってのにな
お前らもネットに情報発信してる側だってのにな
116:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/27(水)09:09:46 ID:K4Q
同じ問題をどう報じてるか比べられるようになった結果なのにね
今の若い世代は30-50代が若かった頃より確実に政治・経済・外交に詳しいよ
今の若い世代は30-50代が若かった頃より確実に政治・経済・外交に詳しいよ
118:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/27(水)10:10:27 ID:752
>>116
それだけ、テレビや新聞が”都合のいいとこ”だけ報道していたか、
報道せずにくだらないことばかり触れ回っていたか…。
まあ、”現実”がこうなっているのに、説得力の無い社説や捻じ曲がった報道なんかじゃ、
不信感を持たれて、自ら調べようって気にもなるわなw。
石破さん、この御時世に、韓国に謝罪し続けようなんて主張、
もう無理が有るねwww。
それだけ、テレビや新聞が”都合のいいとこ”だけ報道していたか、
報道せずにくだらないことばかり触れ回っていたか…。
まあ、”現実”がこうなっているのに、説得力の無い社説や捻じ曲がった報道なんかじゃ、
不信感を持たれて、自ら調べようって気にもなるわなw。
石破さん、この御時世に、韓国に謝罪し続けようなんて主張、
もう無理が有るねwww。
119:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/27(水)10:15:24 ID:jAB
だいたいテレビや新聞自体が情弱ばばああを安心
させるための報道しかしてない時点で、
気にいった情報しか取得してないだろ。
いい例がトランプの当選で、欧米じゃ少しはヒラリが
国民全部から好かれてるわけではないと伝えてたはずなのに、
ヒラリ優勢一辺倒で押し通してた。
させるための報道しかしてない時点で、
気にいった情報しか取得してないだろ。
いい例がトランプの当選で、欧米じゃ少しはヒラリが
国民全部から好かれてるわけではないと伝えてたはずなのに、
ヒラリ優勢一辺倒で押し通してた。
122:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/27(水)11:14:19 ID:WuR
>>119
日本でもトランプ勝利を予測したのは藤井さんくらいだったっけ
それほど情報が出てこなかった
日本でもトランプ勝利を予測したのは藤井さんくらいだったっけ
それほど情報が出てこなかった
124:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/27(水)12:16:03 ID:Vvw
>>122
木村太郎も予測してたよ。その時に木村太郎は「日本のメディアはアメの情報源をNYTだけに頼るから外すw」みたいに言ってたw
なぜかトランプ支持者め!みたいに狂ったように叩いたキチガイがいたが
木村太郎も予測してたよ。その時に木村太郎は「日本のメディアはアメの情報源をNYTだけに頼るから外すw」みたいに言ってたw
なぜかトランプ支持者め!みたいに狂ったように叩いたキチガイがいたが
126:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/27(水)12:43:11 ID:wF4
大体、国内メディアに海外の情報をまともに発信してるとこねえしな
ソマリア沖の海賊対策に自衛隊派遣してるのに、アデン湾挟んでソマリアの対岸にあるイエメンの内戦状況とか日本のメディアからじゃまったくわからねえんだが
ソマリア沖の海賊対策に自衛隊派遣してるのに、アデン湾挟んでソマリアの対岸にあるイエメンの内戦状況とか日本のメディアからじゃまったくわからねえんだが
128:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/27(水)12:51:01 ID:d2X
自民党総裁より、立憲民主党代表が相応しい。
131:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/27(水)13:52:24 ID:RCV
>>1
麻生太郎「10代~30代の自民党支持率が高いのは新聞を読まない世代だから」
ゲルはこれに野党と一緒になって反発してるのかね
麻生太郎「10代~30代の自民党支持率が高いのは新聞を読まない世代だから」
ゲルはこれに野党と一緒になって反発してるのかね
132:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/27(水)13:58:32 ID:kCt
>>131
ゲルの場合、自民党支持者からの支持が以前より減少してるしな
ゲルの場合、自民党支持者からの支持が以前より減少してるしな
133:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/27(水)14:24:22 ID:1Bk
麻生の新聞発言は恣意的報道への皮肉だと理解してんだが、マジに受けとめる政治家って色々大丈夫なんかねw
140:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/27(水)20:19:11 ID:5dR
>>1
>自分の気に入った情報だけをネットで見る人が増えている。
そもそも新聞テレビが既に恣意的なんだけど
それを視聴する側だって読みたい記事・観たい番組しか見て無いんだよね
なぜネットだけがこういう言い方をされないといけないのか?
逆に新聞を隅々まで読む暇人がいるなら、ネットだって同じように隅々まで閲覧するだろうよ
>自分の気に入った情報だけをネットで見る人が増えている。
そもそも新聞テレビが既に恣意的なんだけど
それを視聴する側だって読みたい記事・観たい番組しか見て無いんだよね
なぜネットだけがこういう言い方をされないといけないのか?
逆に新聞を隅々まで読む暇人がいるなら、ネットだって同じように隅々まで閲覧するだろうよ
142:名無しさん@おーぷん[]:2018/06/27(水)20:26:14 ID:fEW
ネットユーザーには、自分の気に入ったものしか見ない奴と
なるべく多角的な観点からの情報を見たがる人が居るけれど
テレビは作る側からして、自分の気に入ったものに編集してる奴しか居ないじゃないか
なるべく多角的な観点からの情報を見たがる人が居るけれど
テレビは作る側からして、自分の気に入ったものに編集してる奴しか居ないじゃないか
143:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/06/27(水)21:08:03 ID:84c
テレビは見るのに時間かかるからな
何でコイツが語ってんの?ってレベルのコメンテーターの
チラ裏にでも書いてろって感想を聞かされたり
低レベルな記者の質問を切り貼りした記者会見とか
時間かかる上に望んだ情報得られないって事も多いし
何でコイツが語ってんの?ってレベルのコメンテーターの
チラ裏にでも書いてろって感想を聞かされたり
低レベルな記者の質問を切り貼りした記者会見とか
時間かかる上に望んだ情報得られないって事も多いし
管理人談話:
新聞・テレビについて、見なくなった人は真実を知らないとでも言いたげに、
小馬鹿にした物言いをしてる姿が、森友・加計で騒ぐあたりも含め、全くと
いっていいほど、共産党の小池晃議員と同じ(時事通信より)というのが何とも。
新聞・テレビについて、見なくなった人は真実を知らないとでも言いたげに、
小馬鹿にした物言いをしてる姿が、森友・加計で騒ぐあたりも含め、全くと
いっていいほど、共産党の小池晃議員と同じ(時事通信より)というのが何とも。