1:■忍法帖【Lv=20,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[sage]:2018/05/27(日)11:54:07 ID:???


美団は「中国飲食業界報告2018」を発表した。
中国で閉店した飲食店は、開店した店の数の91.6%に相当した。
つまり、飲食店が100軒開店すると、約92軒が閉店しているという計算になる。
統計によると、中国全土の四川料理店がこの1年で4万軒減少した。16年と比べると、成都や重慶を含む多くの都市の
四川料理店の数が減少した。北京を見ると、この1年で約4000軒、上海は約3000軒減少した。
中国全土の統計を見ると、うまみの効いた甘いテイストをメインとしたレストランが282万軒と、ピリ辛テイストが
メインのレストランより94万軒多かった。
油っこく、塩分が高く、辛いものを好む中国人が明らかに減り、健康的とされるうまみの効いたテイストの
食べ物を好む人が増加し、刺激のある食べ物よりうまみを楽しむ食べ物が好まれるようになっていると分析されている。

(以下略)

http://j.people.com.cn/n3/2018/0523/c94475-9463420.html



2:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/27(日)11:56:18 ID:jT0

視線の極意は麻(しびれるほどの辛さ)ではなかったのか…


4:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/05/27(日)12:00:13 ID:uJz

イナゴ連中が世界規模で乱獲した結果がこれか


5:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/05/27(日)12:02:00 ID:4kB

本物の四川料理は日本にしか残ってないとか、
そういうことになりそう。


7:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/27(日)12:19:37 ID:HZR

花椒をきかせまくった麻婆豆腐と、汁なし担々麺くらしか思い浮かばない


8:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/05/27(日)12:23:47 ID:FZ7

中国の食の文化、歴史をすごいと思うけど
下水油を口にしている今の中国人に味の好みなんてあるのか?


9:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/27(日)12:26:16 ID:qJ1

日本人はこってり化が進んでいるが、健康を守るために本来の日本食並に落とす必要があるな。
横浜家系とかありゃまともな食いもんじゃないだろ。


13:名無し[sage]:2018/05/27(日)13:01:05 ID:78G

つ ブルドッグ おたふく


14:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/27(日)13:05:37 ID:TFu

大丈夫お前らならイケる
ガンガン油っこく、塩分が高く、辛いものを食べるんだ

マジ13億人に魚介類乱獲されたらあっちゅうまに
日本海おろか太平洋から魚がいなくなっちまう


19:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/27(日)13:39:23 ID:K5c

>>14
四川料理って内陸料理だから、もともとは魚料理がほとんどないんだっけ?


20:■忍法帖【Lv=2,まほうつかい,Fbp】[]:2018/05/27(日)13:48:13 ID:xPA

>>19
いや、ないのは海水魚料理。
淡水魚料理は結構たくさんあるし、たくさん食べられてもいる。

中華料理への誤解の最たるものの一つだが、
実は中華って魚料理も結構多い。

が、その多くは淡水魚料理で、
日本人には受けず、そもそも今時の日本ではあまり手に入らない、
というか種類によってはそもそも日本に存在しない魚種もある。
なので、日本人が日本で淡水魚の中華料理を口にする機会はあまりないだろう。


21:■忍法帖【Lv=2,まほうつかい,Fbp】[]:2018/05/27(日)13:49:49 ID:xPA

が、中国の内陸の淡水魚って、ねぇ・・・。

中華料理の中で、安心安全面では最も食べたくないものの一つではある。
が、結構旨いものは旨いよ。
寿命何年分かと引き換えにする覚悟があるなら、食ってみるのもいいんでないかな?


22:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/27(日)13:52:51 ID:Jmh

>>21
>寿命何年分かと引き換えにする覚悟があるなら、食ってみるのもいいんでないかな?

何年どころかすぐ食ったらすぐ死ぬような魚をトライエラーで調理方法を確立し、高級魚に変貌させた国があるな


25:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/27(日)14:50:12 ID:TFu

>>22
フグかwwww


26:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/27(日)14:58:44 ID:IYX

河豚の骨は貝塚から大量に出土してる。一緒にしたらアカンわ。
太古の倭人の食と調理技術はその辺のうんこ喰いとは雲泥の差がある。

はからずも倭人の器を知れる事柄。


16:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/27(日)13:11:30 ID:NLR

四川料理といっても麻婆豆腐くらいしか知らん


36:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/05/27(日)16:06:00 ID:QEe

今まで散々 地溝油やニセ食材を使って
食中毒起こしまくったもんだから
そりゃ客も離れるわな


38:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/27(日)17:52:27 ID:utk

麻婆豆腐、麻婆春雨、担々麺食べたい


44:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/05/27(日)19:32:43 ID:xTD

日本は戦時食用としてソウギョ他入れたけどな
入れればいいんじゃね?ブラックバスとか
食以外の経済面とかも効果あるぞ?w


46:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/27(日)21:26:18 ID:d2A

食糧難に成れば農村部は党幹部と癒着して
都市部は餓死者続出だろ。


47:FX-502P■忍法帖【Lv=9,スノードラゴン,0el】[]:2018/05/27(日)21:32:34 ID:aq4

前に2度ほど、それぞれ別の中華の店で本格的という触れ込みの麻婆豆腐を頼んだことがあったけど
猛烈にしょっぱくて、ちと食えなかった
辛いんじゃなくて、塩の塊を喰ってるんじゃないかってくらいしょっぱい
1店だけならたまたまかもと思うけど、別系統の2店もとなるとねえ
四川風の「本格的」ってのはみんなあんな感じなんだろか


51:■忍法帖【Lv=2,まほうつかい,Fbp】[]:2018/05/27(日)22:28:58 ID:xPA

>>47
前に現地で四川料理食った印象では、
そんなしょっぱい記憶がないので、
「みんな」ってことはないだろう。
本格「的」ならそうなのかもしれんが
「本場」では反例があったということで。


53:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/27(日)23:22:22 ID:HbK

だからといって日本にまで食いに来るんじゃない


57:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/28(月)03:58:14 ID:fCM

老舗が一気に潰れたんじゃなくて
料理店バブルがあったって感じなんじゃないの
一年で地域住民の味覚が一斉に変わるわけ無いだろ


60:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/05/28(月)11:26:31 ID:w4A

>>57
四川とかの内陸部では政策的に無茶苦茶な不動産開発をしてるようだし
人も碌に来ない新市街に開店しちゃったご当地料理店がここ一年で一気に潰れてるだけなのかもね


62:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/28(月)14:43:48 ID:t5u

チャイナシンドロームと言う映画は、中華料理の後味の化学調味料で舌が痺れる、のをモチーフに映画化された記憶がある。
半島の整形顔面工事と同じ発想であろう。これでもかと大量の化学調味料で誤魔化した料理とは言えん出鱈目ぶり。


66:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/28(月)16:32:55 ID:25f

>>62
アメリカ人の中華料理嫌いってあるんだよ。
中華料理 (テイクアウトの安いやつね) には怪しい化学調味料がいっぱい使われてるって思い込んでて。
実はアメリカのファストフードやスナックにも同じくらい化学調味料や保存料が使われてるのにね。


63:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/28(月)15:11:20 ID:SF5

近所にできた「台湾小吃」に行っておかみさんに、
台湾のどこ(出身)?って聞いたら、首振って「福建」だって。
「台湾」にしたのは単に、この方がお客さんが来るからだってさwww


65:名無しさん@おーぷん[]:2018/05/28(月)15:47:21 ID:q0B

>>63
あるあるw


64:古川原新太郎[]:2018/05/28(月)15:22:18 ID:WcY

世界的にヘルシー志向なのかな?



管理人談話:
だからなのか、四川省のトップが山梨県を訪問し、知事とイベントを開いて
観光の売り込みをしていたようです(産経新聞より)。

健康的とされる食べ物を好む人が増加とありますが、実際には数年前から
農村部の子供に肥満が爆発的に広まっていると報じられています(AFPより)。