1:◆dy5OJynnfTQj[sage]:2018/03/26(月)11:53:06 ID:2h2

 地球に衝突しそうな直径500メートルの小惑星をはじいて安全な軌道へ移動させるには、重たい宇宙船を10年間に約50回ぶつける必要があるとの研究結果を、米航空宇宙局(NASA)などのチームが26日までにまとめた。

 もっと大きな小惑星が飛来したり、地球への衝突直前に見つかったりすると、重い物をぶつけるだけでは対処できない可能性もあり、チームは「核爆弾を検討する必要がある」としている。

(省略)

毎日新聞2018年3月26日 09時42分(最終更新 3月26日 10時05分)
https://mainichi.jp/articles/20180326/k00/00e/040/165000c


2:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)11:56:02 ID:GCi

一ヶ国一機出せば合う単純計算


3:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)11:57:05 ID:PKC

>小惑星「ベンヌ」の衝突確率は現時点で2700分の1
>この大きさの小惑星がぶつかる頻度は1億年に1回程度と考えられている
衝突確率の意味がわからんな
何と何の比率なのか


4:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)11:57:34 ID:5w3

エアロスミスが50回流れるのか。

5:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)12:00:42 ID:7nt

アルハゲドン50回もやるのか・・・


6:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)12:01:15 ID:h1Y

ブルース・ウィリスも必要になる


7:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)12:06:30 ID:tCK

>>1
ぶつければってwあんたw


8:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)12:14:32 ID:uXo

小惑星に核パルスエンジンをつけて、地球との衝突コースから逸らせばいい


9:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)12:16:41 ID:6F0

そんなものガンダムで押し返してやれ


11:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)12:23:43 ID:YxV

宇宙ステーションからレーザーを当てるとかできないのかな


12:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)12:26:54 ID:Nv6

その手があったか


13:■忍法帖【Lv=1,あそびにん,7Ch】[sage]:2018/03/26(月)14:06:17 ID:rvn

120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲の建造はよ!


14:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)14:38:26 ID:OIY

妖星ゴラス方式もあるで


20:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)15:35:42 ID:YaJ

>>14
CO2マッハだなw


15:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)14:48:46 ID:Ghu

一機200億円


16:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)14:53:24 ID:o0T

マクロスキャノンで木端微塵や!


18:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)15:33:10 ID:QRL

普通に進行方向面で核爆発させればいいだろ


22:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)15:39:09 ID:Fpt

>>18
それを選ばないのはギャンブルすぎるからだろうなあ。
放射するエネルギーに指向性持たせりゃ良いんだろうが
核爆発に耐えうる巨大なシリンダーとか
想像するだけで打ち上げ不可能って思うし。


38:竹■忍法帖【Lv=8,ひょうがまじん,BBa】[sage]:2018/03/26(月)16:43:36 ID:GhA

直径500メートルの真球とすると、体積は6.5×10^7?。
かりに安山岩質程度の密度3.0g/?とすると、2.0×10^11kgになる。
はやぶさ4億台分の質量だな・・・。

やはり >>18 の言うように、表面で核爆発を起こさせて減速させることで
軌道をずらすのが一番いいような気がする。


53:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)18:20:41 ID:Q7e

進行方向面で核爆発を起こすって考えは
逆シャアがアクシズ押し返す方向が逆だろと批判を受けた事を知ってれば出てこない事だ。
加速を更に上げて地球に落ちないままやり過ごすようにすべきだろ。

まあ侵入する角度とか速度にも依るのでその時ごとに考える必要があるが。


57:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)19:34:48 ID:QRL

直径500mの小惑星を1mほどの大きさに粉砕すれば、すべて大気圏内で燃え尽きて地表に到達することはない
仮に直径5~10mの大きさで大気圏突入しても、被害はかなり限定的なものになる


60:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)19:55:32 ID:3mn

太陽系内をさまよっているなら太陽かどっかの惑星に接近した時にスイングバイのように加速すれば軌道はずれるんでね?


24:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)15:50:24 ID:svp

テレサがどうにかしてくれるだろ。


29:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)16:03:54 ID:qFe

宇宙船からアンカー突き刺して残りの燃料で噴射してれば直撃の確率が大幅に減らせるんじゃね


33:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)16:12:33 ID:5T7

ガンガンぶつけていくうちに小惑星の破片が想定外の方向に飛んでいったらどうすんだ


35:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)16:20:24 ID:3mn

よくみると太陽系由来の小惑星しか対象じゃないんだな
十年も時間かけるならイオンエンジンでじっくり軌道変更を狙った方がコスパよくね?


37:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)16:33:01 ID:Fpt

>>35
対象が安定した軌道に「静止」してくれないと
そこに辿りつけないのでは?
交差する軌道への変更のチャンスがワンチャンスしかありませんみたいな…


36:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)16:30:12 ID:nvW

上手いこと、2つ(あるいはそれ以上)に壊せれば、その真ん中で爆発させたいところなんだが


39:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)16:44:42 ID:k40

ハヤブサで小惑星誘導して北京に落とそうぜ


44:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)17:33:03 ID:bd5

おお良いな地球を救うための練習だからというめいもくでH29ロケットに核く爆弾載せてバンバンとばそうぜ


50:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)17:57:06 ID:qdu

いざその時になっても、テレ東だけは平常運転。
むしろ「琵琶湖の水抜きます」特番を当ててくる可能性。


51:警備員◆OQUvCf9K4s[]:2018/03/26(月)18:01:25 ID:PL8

>>50
「シン・ゴジラ」でそんなシーンがあったな…


54:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)19:04:20 ID:VPJ

エグザクソンの終盤で見たなぁ
ウェザビルの攻撃から地球を守るために複数の円盤を盾にして


61:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)20:04:08 ID:MlQ

核爆弾を使うべき。
地球上にある核爆弾を処理で来て一石二鳥


62:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)20:05:32 ID:APC

>>61
そんな大量に使わなくても大丈夫だと思うぞ


63:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/26(月)20:07:32 ID:Lva

一瞬で消える小さいブラックホールを常に発生させる装置を発明すれば、安全に光速で移動できるとか地球型惑星を動かせると聞いたな


65:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)20:33:08 ID:8pc

バキュラは256発弾を当てると破壊できる


75:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/27(火)07:28:30 ID:CjR

>>65
嘘だ!!!


68:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/26(月)21:38:42 ID:idE

やってみる価値はありますぜ


71:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/27(火)00:48:34 ID:Ksl

これ研究結果なのか
そりゃ予算絞られるわ


72:竹■忍法帖【Lv=8,ひょうがまじん,BBa】[sage]:2018/03/27(火)00:53:06 ID:vAP

>>71
発表そのものを見ていないので断言はしづらいが、表題のとおりの話だけだとするとひどいよね。
こんなのパラメータさえ揃えれば理系の高校生だって計算できるんじゃないか?


73:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/27(火)07:02:40 ID:FLh

>>71
こんなネタしか持ってないNASAが宇宙人やUFOの情報なんか掴んだ日にゃ
鬼の首獲った様に発表するだろうなって考えられる

政府がいくら口止めしたところで
研究テーマ欠乏症の科学者を止める術は無い


76:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/27(火)07:44:58 ID:r2y

宇宙船50回で、資材を運んで衛星軌道上に巨大なレーザー兵器でも作れないか。


77:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/27(火)08:04:00 ID:vUA

>>76
軍靴の音ガー


78:■忍法帖【Lv=1,クラーゴン,Tz4】[sage]:2018/03/27(火)11:28:56 ID:5BW

ぶっちゃけ、とっとと惑星全部解体して、ダイソン球作るのが一番現実的だろ。
オールトの雲も全部取り込めば、小惑星災害も殆ど起こらなくなる。



管理人談話:
なお、小惑星「ベンヌ」が地球に衝突するのは、2135年9月22日と
予測されていますが、可能性は低い(2700万分の1)ともされています
(CNNより)。