1:◆dy5OJynnfTQj[sage]:2018/03/27(火)08:31:41 ID:hoC

【ワシントン、ブリュッセル、ベルリン時事】
 米国や欧州連合(EU)各国は26日、英国で起きた神経剤による元ロシア情報員暗殺未遂事件への対抗措置として、ロシア外交官を追放する方針を決めた。
 ロシアが報復措置を取るのは必至で、米欧との対立がさらに深まるのは避けられそうにない情勢だ。
 AFP通信によれば、各国から追放される外交官は計100人を超える見通し。

 米政府はロシア外交官60人を追放し、シアトルのロシア総領事館を閉鎖すると発表。
 全員が情報機関員とされ、「今回の措置でロシアの米国へのスパイ活動能力を減少させる」と指摘した。
 ロシアが暗殺未遂事件で軍用神経剤を使用したと断定し、「米国と同盟国はロシアに対し、ロシアの行動が重大な結果を招くことを明確にする」と警告した。

 トランプ政権は、2016年の米大統領選へのサイバー攻撃によるロシアの介入疑惑でロシア企業や情報機関などへの制裁に踏み切ったばかり。
 米財務省は、プーチン大統領に近い新興財閥を対象にした追加制裁も警告するなどロシアに対する圧力を強めている。

 一方、EUのトゥスク大統領はブルガリアで記者会見し、EU加盟国のうち14カ国がロシア外交官の追放を決めたと明らかにした。
 EUは22日の首脳会議で、暗殺未遂事件は「ロシアに責任がある可能性が極めて高い」との英国の主張に賛同することで一致。
 駐ロシアEU大使を一時召還することで合意していた。

(省略)

全文はこちら
時事ドットコム(2018/03/27-00:53)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032601098&g=int

関連記事
ロシアも米欧外交官追放へ=「断固たる抗議」と反発
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032601207&g=int


2:ツチノコ狩り[]:2018/03/27(火)08:42:42 ID:zmZ

ロシア包囲網が着々と進んでるけど
日本の立ち位置ってかなり重要になるね


11:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/27(火)16:57:01 ID:utl

>>2
中東でも燻ってた火が再燃間近だしな
ロシアはソ連時代の版図回復を狙ってるのは当然なわけで
安倍首相によるバルト三国訪問はまさに牽制しにいったようなもんだ


3:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/27(火)08:53:05 ID:dy2

ロシアなんかほっとけ
中国だろ


4:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/27(火)10:07:29 ID:fZH

牽制しているだけだろう
なんか本格的に動いてる予感


5:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/27(火)12:53:59 ID:RAK

他国内で面倒な事する外国人って
ほんと迷惑だよな。
自分の国でやってろよ。
他人の家に上がり込んで勝手にウンコしてたら
嫌がられるだろ。
それと同じだよな。


6:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/27(火)13:03:44 ID:1Fg

世界がこれだけ激動しているのに、国会で森友ばかり
やってる場合じゃないわな。


7:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/27(火)15:26:32 ID:KoB

駐日大使館のツイがファビョってたのは、これが遠因だったのかな?


8:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/27(火)15:48:20 ID:D5Q

ロシアもアメリカも死ねばいい


9:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/27(火)16:54:59 ID:utl

ありがとうオバマ


10:■忍法帖【Lv=19,スカルゴン,vlJ】ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw[]:2018/03/27(火)16:56:27 ID:Epy

妙なところから緊迫してきたな


12:名無しさん@おーぷん[sage]:2018/03/27(火)16:59:26 ID:99L

こりゃ英国がかなりしっかりした裏を取ってると
考えるのが自然なのかな?


13:名無しさん@おーぷん[]:2018/03/27(火)21:32:37 ID:eNt

デカイニュースだがな
野党はスルー


管理人談話:
FNNによると、露外交官の追放に乗り出した国は24ヶ国となり、
その人数は合計140人に達するようです。

EUはトゥスク大統領が、さらなる追放を含む追加措置の可能性にも言及しました。
欧州以外ではカナダやオーストラリアが追放するとしています。
オーストリア、ギリシャ、ポルトガルなど、英国を支持するとしたものの、追放措置は
取らないとしている欧州国家もあります(BBCより)。