1:■忍法帖【Lv=11,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[sage]:2017/12/06(水)10:43:26 ID:???

◎記事元ソース名/欧米で大論争!「クリスマス」をめぐって深刻な分断が起きている

政権中枢に入り込んだ魔女の物語
クリスマスをめぐるデリケートな事情

神戸市の世界最大のクリスマスツリープロジェクトが賛否を呼んでいるが、アメリカでもクリスマス・デコレーションが話題になっている。

近年、欧米では、クリスマスはそれなりにデリケートな問題になっている。

多くがキリスト教を国教としてきた欧米では、クリスマスを中心に休暇をとる習慣がある。
日本のお正月休みのような感覚だろう。
デパートなどの小売店にとっては絶好の商機であり、店のディスプレイや装飾はクリスマス仕様に一変する。
しかし、公的な場面となると話は別だ。
大統領が聖書に手を置いて宣誓し、演説でしばしば神に言及するといった点では日本とは異なるが、
米国は政教分離を掲げる国だ。国家が特定宗教集団だけを益するような振る舞いは基本的には認められない。
だが、イエスの誕生日を祝うクリスマスは間違いなく宗教的な慣習だ。価値観・世界観が多様化した社会において、
特定宗教の信仰対象の祝祭は問題にならざるをえない。
このあたりについては、クリスマスがそもそも消費文化として定着した日本では、むしろルーズになっているのかもしれない。

トランプの立場は「メリー・クリスマス」
近年、欧米においては、公的な場面では「メリー・クリスマス」ではなく「ハッピー・ホリデイズ」と言い換えるべきではないかと
いった議論も起きている。

2015年には、スターバックスのクリスマス・シーズンのカップデザインが問題になった。それまでスタバはサンタクロースや
もみの木などをあしらったカップをリリースしてきたが、同年、非キリスト教徒にも配慮して赤一色のデザインにした。

【だが、これに対して保守的なキリスト教徒から批判が生じたのである。】

さまざまな調査があって正確な数字は不明だが、米国民の半数以上は「メリー・クリスマス」と言うことに違和感はなく、
「ハッピー・ホリデイズ」と言い換えるべきだ、あるいは何も言うべきではないといった意見は少数派のようだ。
ただ、高齢の人々はクリスマスにこだわり、若年層ほど中立的な「ハッピー・ホリデイズ」を好むという世代間の違いもあるようだ。
政治的な立場によっても有意な差異がでるだろう。
一見、呼称をめぐる些細な問題のように思われるが、つまりはキリスト教文化を卓越した伝統として特別扱いするか
どうかということであり、保守かリベラルかといった政治観とも結びつく問題なのである。

この点に関して、トランプ大統領の立場は明確で、米国の伝統である「メリー・クリスマス」を使うべきだと主張している。


(以下略)全3ページ

現代ビジネス/12月6日
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53688


3:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)10:51:29 ID:qI1

キリスト教が根付いてる国が
他の宗教に配慮して
文化を壊す必要があるかどうか
ねーよ!


6:名無しさん@おーぷん[sage]:2017/12/06(水)10:54:53 ID:23A

キリスト教側は多様性を認めてるんだから、イスラム側も多様性を認めれば済む話だわな


12:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)12:05:27 ID:XiY

>>6
多様性を認める(ただし価値観を押し付ける


8:ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw[]:2017/12/06(水)11:03:23 ID:Kbz

「欧米」はキリスト教国だろ。西暦そのものがキリスト暦だし。

メリークリスマスのどこが悪いんだ。

イスラムがイスラム暦を使うのを止め、マホメットの神聖化をやめ無い限り、

キリスト教側がキリストを否定する必要なんか無い。


9:名無しさん@おーぷん[sage]:2017/12/06(水)11:04:44 ID:tx9

リメンバー メリークリスマス

11:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)12:01:34 ID:7wm

異文化共生は綺麗事や御為倒しの産物だってのが良く判る
郷に入りては郷に従え 
これが出来なきゃ入った国で上手くやってけるわけないし、入られた国が荒れないわけないわな

そも、平均化・平板化は実力の低下を招き向上の妨げになる
お互い異文化・異なる考えで良いじゃねぇか
お互いに敬意を払いお互いに高め合っていく これが進歩・進化の平和的な道だろう
国という枠組みはその醸造も担ってると思うんだがねぇ


13:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)12:14:26 ID:tGg

日本でいうなら、勤労感謝の日、或いは天長節に相当するのか?
セントニコラウスの来歴から考えれば、端午の節句だけど。
宗教否定で、祝祭日も否定するなら、大変なことになるぞ。
文化侵略者を排除して、伝統を守る動きに賛成だ。


14:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)12:47:03 ID:mhf

>>13
食事前のいただきます・ごちそうさまにいちゃもん付けたり
お清めの塩否定したりありがとう言うと厨認定されたり
時たまこういう何処から出て誰が言ってるの?っていう話があるけど
結局のところ「文化侵略者の伝統破壊」ってことです


15:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)12:47:50 ID:5cS

クリスマスを祝うことがそんなにキリスト教を益する行為かね
他の宗教からの横やり以上のものは感じんな


16:名無しさん@おーぷん[sage]:2017/12/06(水)13:05:32 ID:pNi

クリスマスツリーを逆さに飾るのが流行っているらしいんだが
逆さに飾ったてるてる坊主を連想してちょっと怖い


20:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)13:54:56 ID:mhf

>>16
一寸気になって調べてみた
日本でのこれは宗教的意図はなく、奇をてらっての事や話題作り、流行り廃りの類、といった感じが主なのかな
中央ヨーロッパや東ヨーロッパでは逆さツリーが伝統とか、十字架に見立てて逆さが正式とか
海の向こうでも少し話題になってたんだね

・・・俺がChristmasに縁のない人間だと言う事が露呈しただけ、かsigh


21:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)14:07:11 ID:FrK

>>20
>中央ヨーロッパや東ヨーロッパでは逆さツリーが伝統とか、十字架に見立てて逆さが正式とか
>海の向こうでも少し話題になってたんだね

よし、俺もヨーロッパ行って卍を裏表逆にしてくるわ(危険)


17:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)13:38:16 ID:2Lg

イスラームの祈りの時間を求めるならば、メリークリスマスを祝う日も今までどおり認められるよなぁ。話しは単純だ。


19:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)13:50:38 ID:WBR

テキサス親父がいってたことは本当だったんだ


22:名無しさん@おーぷん[sage]:2017/12/06(水)14:09:07 ID:5RH

>キリスト教文化を卓越した伝統として特別扱い

卓越だとか特別扱いって言葉はどうかと思うが、
米国の場合には明らかに伝統なのだから、
文化習慣の中心にキリスト教があって何もおかしくない。


23:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)14:10:55 ID:zWp

クリスマスなんだからメリクリでよくね?


25:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)15:09:06 ID:q6H

私メリーさん(以下略)


26:ワルキューレ◆iYi...i.lI[sage]:2017/12/06(水)15:20:47 ID:Pd8

いやもうMerry Xmasは銀座でやればいいんじゃないですか


27:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)16:28:44 ID:pwG

日本人からあけおめことよろーを奪うに等しい行為
初詣に行こうものなら罵詈雑言の雨霰となる訳だ

住み分けられない奴は殺すしかない


28:名無しさん@おーぷん[sage]:2017/12/06(水)16:30:40 ID:wgp

>>27
ほら・・・
鳥居くぐる事すらできないアレな団体あるじゃない
ああいうのと同じ


29:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)16:34:14 ID:FrK

>>28
別に宗教的理由でその人が鳥居くぐらないのはいいけど
お前もくぐっちゃダメって言われたらキレるよねw

勝手に自分のルールに従えって言われてもお互い不幸にしかならないよなぁ
あ?ラマダン?うるさい俺の昼酒に付き合え! みたいなw


33:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)16:44:33 ID:8PF

これは多様性への配慮じゃなくキリスト教の排除やろ
LGBTへの過剰な権利拡大なんかもキリスト教の否定にしか見えないんだけどな


38:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)16:54:17 ID:ziN

深刻な分断を仕掛けてるのは、
「クリスマス、良くない!」って言ってる方だろ?
「LGBTQQIAAPPO2S」っての知ってる?
寛容っていうより、カルトだろこれ。


44:長田蔵六[]:2017/12/06(水)21:08:24 ID:kgM

イエス・キリストの誕生日と、クリスマスは関係無く。ローマ帝国で普及していた、ゾロアスター教(太陽神信仰)の夏至の祭を。キリスト教化した、ローマ帝国が『皇帝の誕生日』{キリストの誕生日}として祝わせ初めたのが。現在のクリスマスの始まりです。


45:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)21:19:42 ID:Mbl

神道でも、メリークリスマス!


53:警備員◆OQUvCf9K4s[]:2017/12/06(水)21:49:34 ID:ZB3

>>45
寛容というか節操無しなのが神道だし(w


47:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)21:23:56 ID:BAy

公共の場でメリークリスマスを言うのがダメだというなら
公共の場でサラートをするのも禁じろよ


49:名無しさん@おーぷん[sage]:2017/12/06(水)21:27:51 ID:fOL

>>47
まぁ、そうなるわな。
道路とか通路上でやり始めるとかは否定されるべきだ。

あと、サラートができる場所を「要求する」のも禁止だな。


48:FX-502P[]:2017/12/06(水)21:25:12 ID:lB9

合衆国大統領は就任のときに
聖書に手をあて、神サマに宣誓するものだろ


50:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)21:32:25 ID:MeV

そもそもアメリカ建国の種となったのはイギリスから移民した清教徒たちだろ?
最初の冬で半分が死んでしまうほどの犠牲を出してまで必死に開拓を行ったのは彼らだった。

この犠牲は、
【現地の先住民であるインディオの惜しみ無い協力があったからこそ半分で済んだ】
のであって、
白人だけだったら全滅していただろう。
(アメリカ国籍の「出生地主義」の根源はココにある。
アメリカは、「そこに無事産まれることができただけで奇跡」という時代を経て
国家を形作った。)


建国の礎となったのは清教徒なのだから、そのお祭りを祝うことくらい構わないじゃん。
アホかと


51:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)21:32:53 ID:LjT

フランス革命の時も何年間かクリスマス無かったんだろ。やっぱりリベラルはアホだよな


52:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)21:42:42 ID:qtq

へーたいへんだね(クリスマスケーキと牛ステーキと豚丼を食べながら)


56:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)22:02:02 ID:YV5

ネイティブアメリカンさんと激闘を繰り広げ
どうにかこうにか折り合いを付け、初期のアメリカの形をつくったのは
キリスト教圏で、その他は後から来た相乗り組なんじゃないの?
よく知らないけど


58:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)23:01:24 ID:xzw

「滅入り苦しみます」ならおk?


59:名無しさん@おーぷん[sage]:2017/12/06(水)23:04:44 ID:b2D

日本「宗教なんか知らんが、祭りごとは一緒に楽しもうぜ!」


61:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)23:14:58 ID:6gK

ポリコレ棒持っている奴らの頭はおかしい

63:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/06(水)23:41:31 ID:g9G

イスラム教徒に「メリークリスマスと言え」って強制しないなら問題ないじゃん
公共の場で言うのをやめろというなら
公共の場で突然メッカの方に祈るのも
公共の場でビシャブ着けるのもダメだろうに


65:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/07(木)00:06:30 ID:bSi

つーか政教分離っつーのは政治が宗教やら占いで左右されないって意味であって
政府があらゆる宗教的活動を行わないって意味じゃないんだよな、そんなことが可能とも思えんし
言葉を拡大解釈して政府を操りたい人種がいて、それが社会を混乱させとる


66:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/07(木)08:15:11 ID:iHI

お寺の娘が実家を漫画で紹介した本あるけど、
檀家のひとがこれ食べてくださいって
クリスマスケーキ持ってきてくれたんでみんなで美味しく
いただきましたってw


79:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/07(木)17:13:14 ID:9wR

まあ仏教も外来の宗教やしなあ
他宗教を否定せんのが日本の良いところではあるな


80:名無しさん@おーぷん[]:2017/12/07(木)17:45:26 ID:0vV

ここで勘違いしちゃいけないのはマイノリティー宗教への
配慮とかじゃないことだな。
ほとんどイスラム圏への配慮であって仏教なんか眼中になさそう。



管理人談話:
最終的に、先進国で「メリー・クリスマス」を言えるのは、キリスト教徒が人口の
1%しかいないはずの日本だけになりかねませんねえ。

なお、2070年には世界で、イスラム教徒がキリスト教徒の人口を上回るという
調査結果がアメリカで出ています。