1:■忍法帖【Lv=7,ばくだんいわ,95e】 タヌキ◆RJGn7rgICeX.[sage]:2017/07/26(水)08:25:50 ID:Bg3

◆日本刀の凄さ伝える井伊家の名刀がズラリ… 28日から「名刀展」
[産経WEST 2017.7.26 07:36]


 彦根藩主、井伊家に伝わる名刀を展示する「日本刀観賞のススメ-
井伊家伝来名刀尽(づくし)-」が28日から、彦根城博物館
(滋賀県彦根市金亀町)で開かれる。平安時代末から江戸時代中期につくられた
国重要文化財などの名刀13本を紹介する。

 このうち国重要文化財の「国宗(くにむね)」は、鎌倉時代初期に活躍した
伯耆(ほうき)国宗の作。井伊家12代の直亮(なおあき)が所有していた。
地金の板目状の模様が特徴のひとつという。

     ===== 後略 =====


全文は下記URLで。
http://www.sankei.com/west/news/170726/wst1707260009-n1.html


2:名無しさん@おーぷん[]:2017/07/26(水)08:39:49 ID:jUz

鎌倉時代の作なのに
こーゆーもんてどうして今も残るんだろう


4:名無しさん@おーぷん[]:2017/07/26(水)10:14:47 ID:KG6

>>2
鎌倉期の刀を超える刀をいまだ誰も打てないから


3:名無しさん@おーぷん[]:2017/07/26(水)09:11:31 ID:DsH

>>2
価値が普遍的だからじゃないかな
低く評価された時代があると失われる、仏教が迫害された国で仏像が失われるみたいに


6:名無しさん@おーぷん[]:2017/07/26(水)10:59:07 ID:UnJ

>>3かねぇ
室町江戸明治昭和を通して、価値がわかる人がいて保存してたからだよな。


5:名無しさん@おーぷん[]:2017/07/26(水)10:42:02 ID:pCg

ぶっ壊れるまで使わなかったからだろ


7:ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw[]:2017/07/26(水)12:39:31 ID:h3F

日本みたいに鉄がすぐに錆びる国で、

数百年間も刀が保存されるって

すごいことなんだよな。


8:ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw[]:2017/07/26(水)12:42:06 ID:h3F

ちなみに日本の鎧が革製になったのは、

その昔、平和な時期が続いた後で朝廷軍の倉庫から鎧を出したら、

鉄の小札が全部錆びて固まってたから。

今後鎧の小札には革を使うようにと、勅令が出てる。


9:名無しさん@おーぷん[]:2017/07/26(水)13:00:15 ID:ziN

滋賀県orz


10:名無しさん@おーぷん[sage]:2017/07/26(水)13:02:30 ID:fZO

(・∀・)イイ!!


11:名無しさん@おーぷん[]:2017/07/26(水)14:36:00 ID:haE

菩提寺が招き猫の豪徳寺だろ。
井伊家は。
願がかなった招き猫の置き物が
大量に置いてあるとこ。
置き物で試し斬りやったら刃こぼれするかね。
土焼いて作ったやつだけど。


12:名無しさん@おーぷん[sage]:2017/07/26(水)16:08:39 ID:S8U

平和な世に中じゃ人対人ではなく、サビとカビとの戦いです。


13:名無しさん@おーぷん[]:2017/07/26(水)17:19:31 ID:5Wm

ひこにゃんに次ぐお家の重宝だもんな


14:名無しさん@おーぷん[]:2017/07/26(水)18:06:33 ID:4h5

>>13
ひこにゃんのが上かよw



管理人談話:
関西では大阪歴史博物館でも、「大相撲と日本刀」展が開催されています。

また、中部経済新聞によると、東建コーポレーションが名古屋市で2020年に
「名古屋刀剣ワールド(仮称)」なる刀剣博物館の開館を予定しているとか
(8月中に刀剣専門サイトの開設も)。